ア~ルは〈お返事〉ができます、でも普通の返事ではありません。

 研究所は大きな講座が終わって少し一息ついています。このサイトもおかげさまで公表で、書きたい内容もたっぷりありながら、なかなか時間がとれなかったものを手がけてみます。

 まずは研究所の人気スタッフ ア~ルの話から・・・

 ア~ルには野菜を食べるとか、食べ物をいくらでも食べるとか、いろんな実験に参加するとか、テレビの中の動きに反応するとか、たくさんの特技があります。
 そんな中で、まだ一部の人たちしか知らないことがあります。
 その一つが〈お返事〉です。

 ア~ルは研究所にきた頃、声を出さないネコでした。
  どういう事情があったのかわかりませんけど、生まれてあまり時を経ずに一匹で外で暮らさなくてはならなくなって、どれだけないても誰も助けにきてくれないことや、逆に危険が迫ることを強く学んだのでしょう。
 声を出さないア~ルを心配する人もいましたけど、私にとって、ア~ルが声を出せても出せなくても、可愛さは全く変わることはありません。
 そのおかげで三つの研究所の何処に行っても、ほとんど迷惑にならずに過ごせますから、まさに「どっちに転んでもシメタを探せ!」です。

 ア~ルは研究所で過ごす中で次第に声を出す様になってきました。けれど他のネコさんたちと比べたら、今でも声を出さない方です。

 しかし言葉によらないコミュニケーション(ノンバーバル・コミュニケーション=非言語コミュニケーション)は大得意です。

 たとえばア~ルは自分の名前をしっかり覚えていて、呼ばれるとしっかり反応してくれます。

 こんな感じです。

 

 それだけではありません。
 寝ていてもノンバーバル(非言語)で返事をするのです。

どうやって返事をすると思いますか?

⬇︎

⬇︎

⬇︎

 この動画をご覧ください。
   何も聞こえないときはボリュームを大きくしてください
※公開8hほどのバージョンでは音が出てなかった様です、お詫びいたします

 

 寝ていても尻尾で返事をしてくれるのです。
 どういう脳の構造なのか、もしかすると外の危険の中で過ごしてきたので、寝ていても脳の何割かは外部の音に感度を開いているのかもしれませんね。
 この特技にはびっくりです。
 研究所のメンバーはこれを〈ア~ルのお返事=尾返事〉と呼んでいます。

 テレビ番組に〈ナニコレ珍百景〉というのがあります。これ珍百景に認定してもらえませんかね(´ー`

たのしい教育研究所(RIDE)にはたのしいことがいっぱいです!

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆

たのしい教育プログラムがいろいろな学校で笑顔を広げています

 たのしい教育研究所の春の講座「出会いも別れもたのしい教育」を受講した先生たちのクラスで、たくさんの笑顔があふれている写真がいくつも届いています。

 これは一年間の想い出に企画した〈おたのしみ会〉で「ビッグきのこの山」をたのしんでいるシーンです。

 なるほどこうやって先生の目の前で作ってもらう様にすれば安心ですね。

 どの子も笑顔で、自分の作った〈ビッグきのこの山〉を自慢げに見せてくれています。

  トッピングを工夫するのも、このものづくりの醍醐味です。
  

 もちろん、食べるととってもおいしい。

 たのしい教育研究所には、国語や算数、理科社会、自由研究など、たのしく賢くなる〈たのしい教育プログラム〉もたくさんあります。そしてこうやってみんなと仲良くたのしくできるものづくりもたくさんあります。

 そのプログラムは子ども達だけでなく先生たちの笑顔も広げています。

 いろいろな学校で笑顔と賢さが広がっていくことがたのしくてなりません。

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆

新年度のたのしい教育Cafeのたのしい会議の様子

 3月の〈たのCafe〉は企画会議をメインにしているので、広く募集せずに自主的に参加したいというメンバーが集まります。

 今回の会議で四月からの新しいアイディアがいくつも出ました。

 スケジュール担当のTera先生、広報担当のkimi先生から連絡が入り次第、具体的に掲載していきますが、とりあえずこれまでの流れに加わるアイディアをいくつか紹介します。

 「たとえば夏の講座は〈自由研究をたのしもう〉、秋の講座は〈スポーツをたのしもう〉という様に、それぞれのテーマがあります。各月のたのCafeも講座の様な〈テーマ〉を設定してすすめてみよう」ということになりました。

 まず来月四月は「たのしい学級づくり」をテーマに何人かの先生たちがそれぞれのおすすめ授業などをもってきてくれます。

 その他〈きいてよCafe〉といって、何かたのしいアイディアが欲しい、たとえば「今クラスで女の子と男の子の仲があまりよくないのだけど、何かいいアイディアとか工夫できることがないかなぁ~」という様な相談コーナーも設定する予定です。

 期日はこれまでの流れから第三水曜日を最終水曜日に移動した方がよさそうだということになり、一年間それで試してみることになりました。四月は24日(水)18:30~21:30(片付け込み)です。興味のある方はいまからスケジュールを開けていてくださいね 。

 次年度のたのしい教育研究所(RIDE)はさらにたのしくなります、おたのしみに!

 たのしい教育cafeの時には参加できないア~ルも企画会には参加しています。悪戯(いたずら)などをするのですけど、決定的に困ったことにはならないので、みんな受け入れて意見を交わしています。

 

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆

出前公民館笑顔にあふれる/おすすめ絵本&体操

たのしい教育研究所の出前児童館は一年ごとに新しい公民館を回っています。今年度の知花公民館から松本公民館までの5ヶ所は、とりあえずこの三月でいったん終了し、四月からは新しい公民館となります。

 正式に決定しましたのでお知らせいたします。
 4/15月曜日:美里公民館
 4/16火曜日:古謝公民館
 4/17水曜日:山里公民館
 4/18木曜日:明道公民館
 4/19金曜日:沖縄市文化センター内芸能館(中の町小学校そば)

 です。曜日と公民館は五月からも同じです。

 さて三月までの公民館でもとてもたのしく過ごしています。

 これは昆虫太極拳の様子です。
 みんなとてもかわいく笑顔で体操しています。

 これは絵本「どうぶつのかお ならべてみた」の読み語りの様子です。

「チーターの中にいっぴきヒョウがいます」というページで、みんなが「これがヒョウなんじゃない」と予想を立てています。

 モルモットとハムスターもとてもにています。

 他にもキッズヨガなどで、とてもたのしく過ごしました。

 どの公民館でもみんなお別れをおしんでくれました。
「たのしい教育研究所の出前児童館はとても人気なので一年交代でいろいろなところを回っているんです。さびしいけど、またいつか一緒にたのしみましょうね。それから新しい公民館にもし参加できる人がいたら大歓迎しますからね」というお話を丁寧にして、一旦お別れしています。

 こどもたちの笑顔と賢さに全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)です。

みなさんの応援をたのしみにしています。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆