たのしい出前児童館でみんなの笑顔

 たのしい教育研究所(RIDE)が地域で実施している〈出前児童館)の9月の日程が終了しました。公休日が続いたので〈みさと公民館 別館〉で実施するのは9月30日になりました。

 たくさんの親子が集まってくれています。

 アクションゲーム「ぼうたおさん」もかなりもりあがりました。 

 まだ一才にならない子もお母さんと一緒にたのしんでくれました。


 来月もたのしい内容を企画しています。
 手作りのペーパーゴマで長回し競争や、持ち運び競争など、いろいろなゲームもあります。

 期日と場所は以下 ※全て沖縄市、時間は16:00~18:00です
 10月15日(火)古謝公民館
  16日(水)山里公民館
  17日(木)明道公民館
  18日(金)中の町芸能館
  21日(月)みさと公民館別館

 一つの会場で実施するのは一月に一回だけです、興味のある方はカレンダーに丸をつけていていてくださいね。地区外の方も連絡をいただければ参加可能です。またボランティアでの関わりも歓迎しています。

00

たのしい教育を本格的に学ぶ/メールマガジンのすすめ

 毎週金曜日は「たのしい教育メールマガジン」の発行日、書いている私自身がとてもたのしみな日です。最新号の中身を少し紹介しましょう。紙面の関係で削除した写真も一~二枚追加しておきます。
 メルマガは〈たのしい教育実践編〉など四つの章から構成されています、これが今週号・最新号のメニューです。

 はじめの章「たのしい教育研究所の今日この頃」から紹介しましょう。
 2回前の〈たのしい教育cafe〉の続きにもなります。チャンスがあれば、と書いた評価感想の一つも載せておきます。

たのしい教育Cafe9月とたのcafeの今後

 今週水曜日、私自身がとてもたのしみにしている〈たのしい教育Cafe〉がありました。

 9月のたのしい教育cafeは〈英語をたのしもう〉をテーマに盛り上がりました。これはテラ先生の〈たのしい英語の授業〉を子どもになってたのしんでいるところです。

 参加したメンバーから「ずいぶん久しぶりの感じです」という声があがったのですけど、78月は〈講座:自由研究をたのしもう〉〈アウトドアたのcafe〉と続いたのでデフォルト(標準)スタイルのたのcafeは三ヶ月ぶりのことです。

〈たのcafe〉は予想通りすばらしい勉強会になって来ました。いろいろな先生たちが実施してくれる授業が魅力的な上に〈きいてよcafe〉という相談コーナーも加わって、ますます充実度を増しています。

 そろそろ新しいスタイルにして人数を増やして開催できないかと考えつつ、今のアットホームなスタイルを維持したいという気持ちとの葛藤が続いています。たのcafeを切り盛りしてくれているミムラ先生たちとの相談が始まっています。

 こういう時はどっちに転んでもたのしさの方向にバージョンアップして来たので、今後の成り行きに期待しているところです。

 今月のたのcafeの内容をもう少し紹介します。

 これは私が気に入っている写真で、身体でアルファベットを表現しているところですけど、カンフーの達人がケリを繰り出している様に見えます(´ー`

 さくら先生は英語の授業のはじめ方、そして英語のたのしいゲームをいくつも紹介してくれました。

  これは私の〈ものづくりでもたのしく英語〉の授業です。


 他にもジュン先生の「今回のたべもの紹介」、ミムラ先生の「英語で楽しくマッキーノ」、ミエ先生の「たのしい読み語り」、いっきゅう新作プラン「味と香り」の実験などたっぷりの内容でした。

 うれしい評価もたくさんもらうことができました。
 一番上にあったものを紹介します。

 
 今回の〈授業の章〉ではミムラ先生の「英語でたのしくマッキーノ」を紹介します。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!