たのしく学ぶ教師たちが沖縄の地でゆっくり着実に増えていく

 師走、RIDEでは一年の資料などの整理整頓も始まっています。基本的にペーパーは処分しPDF化する方向で進んでいるのですけど、捨てる前にはついついペーパーを手にして読み入ってしまいます。

 何ヶ月か前にライドの〈たのしい教育cafe〉に参加した先生たちの評価・感想にこういう文章が綴られていました。

 

 中の一つを書き取っておきましょう。

 日々、学校で忙しく過ごしている中で久しぶりのたのしい時間でした。
 学校でさっそくやってみたいものがいっぱい!!
 英語の学習は、たのしくすすめていける内容でした。
 いっきゅう先生の新作プラン〈味と香り〉にはとてもびっくりしました。
 香りがないと、これほどまでに〈味〉そのものがわからなくなるなんて・・・
 簡単な実験で感動させてもらえるので、早くまとめて家庭科などで実施できたらと思います。
 マッキーノもたのしかったです。
 なんでもマッキーノにできるんですね。
 私もつくってみようと思います。
 今日もありがとうございました。

 たのしく学ぶ教師が増えれば、そこから何十倍もの子ども達の笑顔が広がります。
この活動はやめようと思ってもやめられません。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

 

たのしい教育の方法/世界標準の地図をもっと日本の子ども達に見てもらおう

 たのしい教育はおもしろおかしいことを言ったりするなど教育内容と本質的に関わらないもので盛り上げようというものではありません。それを学びたいという教師なら誰でも同じ様な授業ができる様な仕組みと手立てを準備した教育です。

 その具体的なものについては講座やスーパーバイズ等で学んでもらうこととして、今回はその教具を一つ紹介します。

 これは私いっきゅうが社会の授業についてをしているところです。「たとえば嘉手納基地を〈極東最大の基地〉と表現する時の〈極東〉というのは何か?」という話です。
 写真をみて、何か普通と違うものに気づくでしょうか?
 トトロがジ~っとのぞいているとか、そういうものではありません。


 地図が違います。

 日本の学校等で使われてる地図、つまり私たちが普通で見るものはこういう地図ではありません。こうですね。何が違うか?

 このことは以前も書いたことがありますが、日本なんだから日本を中心にという地図があってもよいのですけど、世界レベルで考えたり、世界の歴史・日本の歴史をみていく時には、明らかに世界基準の地図の見方が重要です。

〈極〉というのは〈きわめる/きわまる〉というイメージの言葉です。北のきわまりが北極、南のきわまりが南極です。
 世界基準でみれば日本は、そこから先は大海原が広がる〈東の果て/東にきわまった地〉といってもよいのです。

 日本から見るとやはり西側の大陸は魅力溢れる地でした。
 近くの中国からよいものを学ぶだけでなく、はるかヨーロッパのスペインやポルトガルとの交易もとても大切なものでした。

 学校でみる日本標準の地図では「どうして西の果てのスペインやポルトガルと交易するんだろう」という感じがするのは子どもの頃のわたしだけではないでしょう。そうではなく、世界の中心がスペインやポルトガルといったヨーロッパだったのです。だとしたら世界標準の地図そのものでイメージした方がずっとわかりよい。


 この地図は随分以前に研究所で数枚作ったものの一つで、すでに他のものは残っていません。RIDE教材の安定供給をテーマにした話し合いで、ボランティアスタッフが安定供給できる様に準備をはじめてくれています。
 市販の地図を切り張りしたものですから美しさの面ではかないませんが、そこから学びとる内容は遥かに高いものがあります。日本標準の世界地図と並列して掲げておくのもよいと思います。
 欲しい方はお問い合わせください。
 送料込みで600円程度では郵送できると思います。届いたものを100均のスチールボードなどにはりつけるとよいですよ。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

 

〈この問題が分からない〉という方へ目に見えてくるかの様に答える方法/いっきゅうOffice

 公的な仕事や人数が関わらなくてはならないものはRIDE( ライド:たのしい教育研究所 )が動きますが、私いっきゅう一人あるいは少数のボランティアが関わればよいものに関しては〈いっきゅうoffice〉で対応しています。

 いっきゅうofficeは合格スーパーバイズ(SV)にも対応しています。そこではメンタル的なものやカリキュラムの構成、学習時間の取り方、その人たちに合った教材の選定など基本的なところから、教科を問わず実際の問題のコーチまで対応します。
 そうやってたくさんの人たちが合格していきました。これは何年か前に合格した先輩たちから、後輩たちの送られたメッセージ写真です。とにかく合格率が高いのがいっきゅうofficeの合格SVです。


 合格SVには、年々いろいろな工夫が加わります。二、三年ほど前「なにしろ数学が苦手だ」という先生から「いっきゅう先生がアドバイスしてくれる時に残しているメモ書きが欲しいです」と頼まれたことがありました。自分で読める程度のメモ書きなので、どうかとも思ったのですけど、数日後にその先生から「メモ書きのおかげでやっとスラスラ解けるようになりました」というお礼の言葉が届きました。次に来た時に類似問題でテストしてみると、確かに短時間で解ける様になっていました。そういう流れを続けていくうちに実力がつき、実際に合格を勝ち取りました。
 以来、具体的な問題を解いてあげる時にはノートに解き方をメモして渡す様にしています。以前の様な自分だけにわかるメモからほんの少し丁寧にかいています。来年もたくさん合格することでしょう。

 

 数学に限らず、理科系も国語も社会も、その問われているものがイメージとして目の前に浮かんでくるかどうかがキーです。
〈平等院鳳凰堂〉という呪文の様な文字からきらびやかな姿が浮かんでくるか、〈踏み絵〉を踏んだロドリゴの足から伝わる実際の痛みを自分の痛みとしてイメージできるかといったところ鍵です。

 教員試験によく出る多角形の内角の和の問題は小学校の子ども達にも実際に授業する内容です。
 それを〈n角形の内角の和〉も公式として平面的に記憶するのではなく、目に浮かんでくるかの様に解いていくことができます。これが見えてくると特に公式を覚える必要も無くなります。

 私の直接の説明とセットで補完し合うものですから、単にメモ書きだけ見ても分からないかもしれませんけど載せてみます。

 合格SVを受講した人たちからノートの評価が高いのは、私が〈その人の目に浮かんでくるかの様に〉描いていくからでしょう。
 時間があれば〈目に浮かんでくる数学の解き方ノート〉というタイトルで出版しようと思います・・・が、この忙しさではおそらく無理ですね。
 興味のある方は合格スーパーバイズをお申し込みください。ただし、単に希望しただけでは受講は難しいので、その前に一般向けの講座などを受講しておくことを勧めます。

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

 

サンタさんが微笑むRIDEのウェルカムスペース

 たのしい教育研究所のウェルカム・スペースは12月になって研究所の芸術担当小禄さんの力作のポスターが彩っています。
 RIDEスタッフ一同、新作ができたよ、という連絡のたびに胸が高鳴ります。

 毎回、ウェルカムスペースを飾ってくれているポスターは、いろいろな学校でも利用できます。
 自分もクラスや学校で掲示するものをつくりたいという方は、次回、小禄さんが制作に入るときに合わせて、RIDEでワークショップを開催することも可能だと思います。
 ご希望の方はお問い合わせください。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!