たのしい学力向上~たの研の教材〈いろはパズル〉をたのしむこども達

 テストの点数には出ない〈賢さ〉、テストの点数で測っているのは〈記憶力〉によるものがかなりの部分をしめている、という様に「こども達の学力がどうもテストの点数とは違うところにありそうだ」というのはたくさんの人たちが気づいてきている様です。

 とはいえ子ども達の学力向上に異を唱える人がいるでしょうか?

 たのしい教育研究所はこども達が「先生、もっとこういう勉強しようよ」「お母さん、もっとこういう勉強したい」といってくれる教育内容を広めているNPOです。県立教育センターや教育委員会、医師会の先生たちと協力した活動を展開するだけでなく、たの研独自の活動も数々展開しています。

 これは去年の講座で発表した〈いろはパズル〉です、県外の先生たち、保護者の方たちにも広がり始めています。

 

 上から下、右から左に言葉を繋げても、下から上、右から左でもOKです。もちろん子どもたちの高まりによっては、国語の記述順という限定を設けてもOKです。

 いろいろな学校から、こども達がたのしんでいる様子が送られてきます。
 これもその一つです、女の子と男の子も一緒にたのしんでくれています。

 いろいろなボキャブラリーが合わさっていって、たのしみながら国語の学力が高まっていきます。

 何より、それをたのしくてやっているので、笑顔がいっぱい広がります。

 すぐに教材が完売して、しばらくは在庫切れだったのですけど、また作成しました、欲しい方はお問いあわせください。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

たのしい〈こども未来キャラバン〉

 たのしい〈こども未来キャラバン〉で、こどもたちの笑顔があふれています。今週は〈惑星ゴマ〉です。

 作り方を教えてもらって、トントン・・・

 回し方のコツを伝授すると、ほらこんな風に浮き上がって見えてきます。

 

インドアだけでなく風通しのよい屋外でも実施中です。

 この記事がアップされる3/10(木)は「沖縄市の池原公民館」で実施します。
 いつもは16:00~18:00ですけど、小学校の下校時間が早まれば、それに合わせて早まります!

 興味のある人は来てくださいね、小学生対象ですけど、幼い子も保護者同伴であれば大丈夫です。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

たのしく質問に答えて「指導要領に書いていないものをとりあげてよいのですか?」

 前回のじゃがいもの時に質問が来て「あ~やはり勘違いして学んでいる人たちもいるのだな」と思ったことがあります。「〈ゆでるもの〉としてジャガイモがあるわけですから、それを油で炒めてはいけないのではないか」という話でした。

 みなさんはどう思うでしょうか?

 指導要領というのは〈最低これだけはとりあげてね〉というものであって「それ以外を扱ってはいけません」とか「応用バージョンをとりあげてはいけません」とは言っていません。
 逆に見ると189ページの小学校学習指導要領の内容をたどることだけで六年間を過ごせるとはとうてい思えないのですけど、どうでしょうか? https://www.mext.go.jp/content/1413522_001.pdf

 文科省の言葉を紐解きましょう。

指導要領 第1章総則第2の3(1)ア及びイ

学習指導要領は「基準性」を有することから,学習指導要領に示している内容は,全ての児童に対して確実に指導しなければならないものであると同時に,児童の学習状況などその実態等に応じて必要がある場合には,各学校の判断により学習指導要領に示していない内容を加えて指導することも可能である。

 それより上の法令「学校教育法」には〈教諭は、児童の教育つかさどる 第 37 条第 11 項 〉とあります。こども達が自主的・対話的に深く学ぶために、どういうやりかたが、より効果があがるか,教師が考えてすすめるとよいのです。
 もちろん、校長先生は週案(1週間分の授業内容が書かれたもの)を見て〈確認しました〉と押印しているわけですし、1日一回は授業を見て回っているわけですから、気になるところがあれば「◯◯先生、授業のことだけどね・・・」と話してくれるでしょう。

 続きは〈たのしい教育メールマガジン〉レベルの内容になりそうですから、ここまでにしておきましょう。
 ご意見ご感想は大好物です ´ー`)

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

 

たのしいアウトドア/ムラサキカタバミは虫刺されに効く

 草はらで大好きなミツバチをみつけてしばらく目で追っているとムラサキカタバミに止まった、ムラサキカタバミの花のいろも好きなのでカメラを向けました。

 わが琉球おきなわで普通に見られる野草なのだけど、とてもキレイな色をしているとおもいます。

 理科を教えている時に、子ども達とよく散歩にいったのだけど、ある女の子がムラサキカタバミの花をたくさん積んでブーケにして「先生、はい!」とプレゼントしてくれたことがありました。
 花束にするとさらに鮮やかで、そこだけ光かがやいている様な感じがするほどでした。

 花もいいのですけど、実は葉っぱも可愛らしい形をしています。

 いろいろな草が重なりあっているのでよく見えないかもしれません、ハートが3枚ならんだ形をしています。

 これです。

 ムラサキカタバミについては、いくつか覚えて欲しい知識があって、その中からこども達にだいたいこの三つくらいを伝えていました。

1.茎をかむと酸っぱ味があって、山登りで喉が渇きをいやしてくれること
2.虫刺されとかかゆみがあったら、茎や葉を揉んで、その部分にすりつけると薬がわりになること
3.サラダとかスパゲティーの仕上げに使って食べることができると教えられたけど、その通りやってみても先生は美味しいと感じたことはない。興味のある人はお母さん、お父さんに言ってためしてみるとよいよ!

 沖縄もそろそろ暖かい日々がやってきました。
 植物の花もたくさん見られる季節です。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!