グッジョブ授業プラン「科学技術の発展/たのしいキャリア教育」の一部|たのしい事は進化せずにはいられない|ひろがる「たのかし活動」!

たのしい教育研究所の喜友名はいろいろな処での授業や講座、講演活動、教育相談などを実施しています。

そうやって飛び回りつつも、たのしい教育に興味・関心を持ってくれる方達が実施できる授業開発、授業クリエイターとしての活動にも力を入れています。

これもたのしくてなりません。

「たのしい教育教材」を開発するにあたっては、特別な材料などを利用するのではなく、学校や家庭で普通に入手出来るもの、それは難しくても100均にいけば安価で簡単に入手出来るものを利用するなど、次の目標で作成しています。

① たのしい教育を実施しようと思う先生方なら誰でも授業することができる

② 授業を受けた人たちの「たのしさ度・わかった度」が90%レベル(85〜94%)になる

 板倉聖宣「仮説実験授業ABC」の考え方をベースにしています

同時進行でいくつかの授業プランの開発が進んでいますが、この公式サイト上でも人気の「しんぶんゴマ」について、少し紹介させていただきます。

 

———- 科学技術の進歩 ———-


質問

みなさんは「コマ」の歴史をたどると、どれくらい前にさかのぼることがコマできると思いますか?
どれくらい前の人たちがコマを作って遊んでいたのでしょう?
コマといっても最近のものではなく、材料も木や実などいろいろ簡単にたのしんでいたころにさかのぼって予想してみてください。

予想 今から
ア.100年くらい前
イ.500年くらい前
ウ.1000年くらい前
エ.そのほか

どうしてそう予想しましたか?

 

いろいろなところでこういう問題を出しているのですけど、子どもも大人も
「ア.100年くらい前」
が多いようです。

みなさんの予想はどうでしょうか?

予想を立てずしてたのしく賢くなることは無理です。

続けましょう。

「日本独楽博物館」のWebサイトには「世界を見渡すと2500〜3000年前のコマも見つかっている」とあります、他の資料によると5000年くらい前までたどることができることがわかります。

 

昔のコマのイメージ

 

さて、あなたの「しんぶんゴマ」はどれくらいの時間まわすことができましたか?

30秒以上回ったという人達が何人もいました。
すごいですね。

では、よくできたコマはどのくらい回すことができるのでしょう?
コマの種類は多く、傘より大きくて一人では回せないコマもあります。それらではなく、私たちが作ったコマのように、片手で回すことができるタイプのコマで調べてみましょう。

「全日本製造業コマ大戦」といって、いろいろな工場がつくるコマを回して長さを競う大会があります。その記録によると、日本の「上坂精巧」という工場がつくったコマ  (写真)が「12分41秒」回ったということです。とても安定したコマですね。
コマ記録

 

 コマはもともとたのしみごととして出発しましたが、その後、いろいろなものに広がりました。

コマが応用されて利用されているものについて、みなさんは何か思いつきますか?

 

思いついた人は出してみましょう。

 

お話「コマの発展」

 

たとえば時計の中の重要な部分にもコマの形をした部品ものが利用されています。
時計の中 時計の中のコマ 考えてみると、扇風機も電気の力で回しているコマの様なものですね。

 

それだけではありません、科学者たちのいろいろな研究で、なんと私たちの地球も、コマの様に回っていることがわかりました。「自転」といいます。

 

ところで、科学の最先端といってよい「人工衛星」にも重要な備品としてコマが利用されているのです。「リアクションホイール」と呼ばれています。
そのコマを回すことで微妙な姿勢のコントロールをおこなっているのです。
文字通り、コマが宇宙を飛んでいるのですよ。

たとえば日本がほこる惑星探査衛星「はやぶさ」の中に入っているコマを見てみましょう。

はやぶさ©JAXA

2010年には「小惑星イトカワ」から岩石の粒を持ち帰って世界中を驚かせました。

その「はやぶさ」の内部にも三ヶ所に「リアクションホイール」と呼ばれているコマがセットされていました。

はやぶさ リアクションホイイール

©JAXA

 

 はじめは単に遊びと思われていた「コマ」でしたが、人間の知恵と工夫、それをいろいろなものに発展させてきたのです。

たのしいことなら、どんどんそれに知恵と工夫を重ねていくのが人間です。

みなさんも、自分が「これはたのしい」と思っていることについては、誰に言われたわけでなくても、自然に知恵と工夫を重ねていると思うのですけど、どうでしょうか?

それはつまりわたしたち人間の素晴らしさです。

 

というように続いていきます。

たくさんの方達が「しんぶんゴマ」を作ってたのしんでくれています。

それはそれでとてもたのしいのです。
それに加えてチャンスがあれば、子どもたちに、こういうことを話していただけるといいなと思っています。

たのしい教育は人間のすばらしさの証です。
教育が成熟してきた証でもあります。
みなさんの応援をお待ちしています。

ひろがるたのしい教育
たのしく賢くすくすくと
「たのかし活動」展開中です。

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

たのしいキャリア教育・グッジョブ授業プラン|しんぶんゴマで盛り上がる!

読谷村の子ども達に授業をしてきました。

20名程度と言われていたので、多く見積もってて30人分の教材を準備していたのですど、ふたを開けると40名くらいの人数でした。

材料が足りるか心配しましたが、「もしかしてもっと増えていたら」と考えて荷物を準備してくれた方がいてギリギリで間に合いました。

まず、たのしいグッジョブプランの教材の
『しんぶんゴマ』をたのしみました。

4歳の子から小学校6年生までの幅のある年齢の子ども達だったのですけど、早い子は7〜8分、遅い子は15分くらいかかったでしょうか。

しんぶんゴマ① しんぶんゴマ②

小さな子もたのしんでくれています。

しんぶんゴマ③

コマの回し方は少し練習が必要ですけど、ここなさんという子が指と指の腹ではなさんで回す方法を開発してくれて、けっこう長くまわっていました。

遊びの道具から出発した『コマ』が、いろいろな人達の知恵と工夫を加えていくうちに、宇宙を飛ぶ人工衛星には欠かせないものになっている話に、子どもも大人もびっくりしていました。

人工衛星はやぶさの中にも3つのコマが使われていて姿勢制御には欠かせない重要なパーツの一つです。

授業は人間の知恵と工夫が、単なる遊びに終わらないことは、この続きの「牛乳パック竹とんぼ」で更に感動的に伝えていく流れで構成されています。

感想・評価もとても高く、 たのしいキャリア教育の授業づくりもどんどんすすんでいます。

たのしい教育に全力投球
「たのしい教育研究所」です

授業希望の方は気軽にお問い合わせください

ヒット「しんぶんゴマ」の作り方|お金もかからず作り方も簡単

大人気の「しんぶんゴマ」の作り方をまとめてみました。

使うのは
◯つまようじ
◯しんぶんを2cmはばに切ったもの(できるだけ長目に切り取ってください)
四本くらいまくと十分です。もっと巻くともっと安定して長く回ります
◯セロテープ
のみです。

ほぼ家の中でみつかる材料です。

家庭でコマ回し大会を開いてみるとどうでしょうか。

スクリーンショット 2015-12-19 22.23.22たのしんでいただけたら、その時の写真をぜひ一〜二枚送ってください。
教材づくりに活かします。

たのしい教材をどんどん開発中の
たのしい教育研究所です。

 

先生方の研修会で「しんぶんゴマ」

たのしいキャリア教育/たのしいグッジョブ授業プランの研究開発にたくさんの方たちが関わってくれました。

今週は先生方の研究会で「しんぶんゴマ」を取り上げてくれた方がいます。
「大人のしんぶんゴマ競争も、とても盛り上がりました」
という報告・実験結果が届き、喜んでいます。

もりあがり過ぎて写真をあまり取ることができませんでした、ということでしたけど、その時の様子の一コマから、子どもの様に盛り上がっていることがわかります。

スクリーンショット 2015-12-19 20.52.01 スクリーンショット 2015-12-19 20.52.48
切った新聞を巻くときに、あらかじめたたんでおいて短くしてから巻くとよいこともわかりました!

いろいろな人達の工夫のおかげでどんどん研究が進んでいます。

たくさんの方たちがしんぶんゴマの工夫をたのしんでくれる結果も出揃ったので、明日は研究所のスタッフで読谷村の子ども達にたのしいキャリア教育の授業をしてきます。

 ご協力ありがとうございました。

毎日たのしい教育に全力投球
沖縄の未来は賢くたのしい教育から!
「たのしい教育研究所」です