ハワイ マウナケア山の雲海

やっと落ち着いて、ハワイに行った時の写真を整理しています。
1000枚以上あるので見るだけでもなかなか大変です。

日本のスバル天文台があるマウナケア山に行った時の写真が特に多かったな。
今回はその中から雲海をごらんください。

4000m以上の地点から眺めると目の前に迫ってくるような雲でした。

スクリーンショット 2015-12-03 22.34.33 スクリーンショット 2015-12-03 22.34.44

沖縄の教育を世界へ発信
「たのしい教育研究所」です

たのしいキャリア教育・グッジョブ授業プランVol.2-知恵と工夫編-「空へ」|竹とんぼ

たのしいキャリア教育授業プランの作成も順調にすすんでいます。

先週は「橋」のワークを子ども達にためしてもらいましたが、今回は「空への知恵と工夫」で竹とんぼのワークをとりあげました。
授業プランに折り込んだ時に、たくさんの子ども達がたのしめるのかどうかを子ども達自身に試してもらい、評価をお願いしたのです。

幸い、たのしい教育研究所には、いろいろな応援団がいて、「たのしい実験やるよ」というと何人も集まってきてくれます。

ありがたいことです。

 

たのしいキャリア教育授業プランづくりでは、「1時間の授業にいくつのワーク(課題)を取り入れることができるのか」を丁寧に検証しています。

そのワークから広がる知恵と工夫の感動的なお話に発展させることができるのかどうかが勝負です。

 

竹とんぼの材料として、実際に竹や木を使うと時間もかかりますし、先生方の準備も大変なので、〈厚紙〉と〈つま楊枝〉で試行版をつくってみました。

子ども達に試してもらったところ、竹とんぼそのもので遊んだ経験がないらしく、なかなか飛びません。

スクリーンショット 2015-12-03 21.46.22

「逆向きだと上にあがったりして」と試す子もいました。

スクリーンショット 2015-12-03 21.47.12

しかし3〜4回やっているうちに、上がりはじめました。

スクリーンショット 2015-12-03 21.47.04スクリーンショット 2015-12-03 21.37.22

一人が成功すると、他の子も成功していきました。

もう少し工夫して、天井近くまで上がるものに仕上げたいと思っています。

授業プランづくりも快進中
たのしい教材の開発にたのしくとりくむ
「たのしい教育研究所」です

たのしいデザインのアイディア教材|手足スタンプ

たのしい教育研究所で学んでいる方達から、たのしい教材のアイディアがいろいろ届きます。

かんたんに真似できて、子ども達もたのしめるものが届きましたので紹介します。

手と足に絵の具を塗って、画用紙にスタンプし、それをもとにデザインして飾るアイディアです。

子ども達もキャーキャーとたのしみながら作成していたそうです。

スクリーンショット 2015-12-02 22.06.03 スクリーンショット 2015-12-02 22.06.11

 

たのしい教育が広がる日々です。

沖縄から全国へたのしい教育教材を広める
たのしい教育研究所です。

使える心理学入門「4という数字」その③

使える心理学入門「4という数字」の作成がすすんでいます。
日本人が持つ「4に対するイメージ」は「死」と結びついていて決してよいイメージではない。
それをよいイメージと結び付けるには、というテーマです。

「今時、4に対して悪いイメージはないでしょう」
という方達に見せたい写真は数々ありますが、このエレベーターのボタンもその一つです。

スクリーンショット 2015-12-02 21.49.44

4階そのものがないのです。

わたしにとっては4はラッキーナンバーです。

そういうイメージと結び付ける前の段階として
「数字の4と不吉なことが起こっている事実はない」というデータをしっかり見てもらう必要があります。

すでにいくつも注文が届く中、たのしく作成をすすめています。

12月中にはお届けできる予定です。

おたのしみに!

 

たのしい教育は幸せに結びつく
「たのしい教育研究所」です