祝! ⭐️授業書@たの研『たのしいレンズの世界」を出版しました(880円)⇨https://www.amazon.co.jp/dp/B0F6HV5YLC/ref
祝! ⭐️『楽しい授業入門』出版いたしました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ⇨こちら
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

アイス・ブレイク〈消しゴムどこどこ〉でワクワク・ドキドキ

 たのしい教育研究所の授業はメインの内容に入る前も、とても盛り上がります。今回、沖縄市のセンター自治会で取り上げたのは〈科学手品〉と〈昆虫マッキーノ〉です。一つだけで十分もりあがるのですけど、ぜいたくに2つそろえました。
 その前にアイスブレイクでたのしんだのが〈消しゴムどこどこ?〉というゲームです。皆の前に二人出てきて、誰の手に消しゴムが隠されたのか、みんなで当てるゲームです。

 「もっとやって」の声に「またいつかやろうね」と答えて、メインの内容に進みます。

 その一つ〈昆虫マッキーノ〉も大好評でした。
 いろんな昆虫の名前をゲーム形式で覚えていきます。
 マッキーノとは、ビンゴゲームを教育で利用できる様に開発されたゲームです。開発した牧野栄一さんの名前にちなんで〈マッキーノ〉と呼ばれています。
 牧野さんは、たのしい教育研究所のいっきゅう先生の友人で、いっきゅう先生は牧野さんから〈マッキーノ沖縄支部長〉を命じられているほどです。マッキーノの本もおすすめです☞たのしくドリル・マッキーノ

 このサイトにもいくつかマッキーノの記事をのせています。
 たとえば⇒ こちら
 興味のある方は左のバーの検索サイトから探してみてください。

 日一回の「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか-〈人気ブログ〉いいねクリック⬅︎ジャンプ先のページでもワンクリックお願いします

⭐️祝! 『楽しい授業入門』出版しました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ⇨https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください