⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

学校帰りに立ち寄って、みんなでたのしく仲良く賢くなってしまおう!/放課後の出前児童館

 研究所が月に一週間、地域で自由参加型の〈たのしい教育〉を実施しています。着々と参加人数も増え、公民館の館長さんたちからも大好評です。〈たのしい教育〉の重要さを感じて来てくれていることも感じることができて、嬉しい日々です。

 11月のたのしい教育の様子を一部、紹介しましょう。

 これはA先生がリードする〈スポーツレク〉でたのしんでいる様子です。
 男の子も女の子も手をつないで、仲良く身体を動かしています。

 これはものづくり大好き人間 T先生が〈ふしぎ箱〉のたのしさつを伝えているところです。目の錯覚の話も交えて、みんなたのしく賢くなっていきます。
 〈安全指導〉の後みんなでテーブルでつくりはじめます。

 T先生の右後ろにいるのはリーダーのO先生。
 たのしい教育研究所の財産は〈教員として腕をみがいてきた人たち〉が何人もいることです。その方たちが中心となって教育活動をすすめています。

 ところで完成した〈ふしぎ箱〉をごらんください。
 前の記事で紹介した様に、この箱は真ん中のあたりが凹んでいます。
 ところがこうみると、真ん中のあたりが前に突き出している様に見えませんか。

 こうやって〈たのしく賢くなる教育活動〉を続けているうちに、はじめは数名だった参加者が次第次第に増えていき、今では一クラスくらいの参加者になってきました。うれしいことです。

〈自分の地域でもこういう活動をして欲しい〉と考えている教育関係の皆さんがいましたら、ぜひご相談ください。

一緒に〈たのしい教育〉を広げて賢い笑顔を育てる活動に参加しませんか。〈簡単な方法〉があります。このリンクのクリックで少しずつ拡がります!