⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

モモタマナのタネは美味しいのか? ⇒タネの取り方①⇒毒性は無いのか?

 モモタマナ(別名:コバテイシ/沖縄の方言:クワディーサー)は沖縄の学校や公園、街路などで普通にみられる樹木です。以前勤めていたG小学校ではわかば会(おじいちゃん、おばあちゃんの会)の方たちと仲良くしていたこともあって、ジュゴンやビーグ(タタミづくりの原料)などをはじめ、いろいろなお話を聞かせて頂きました。その中の1つが〈モモタマナのタネはとても美味しい〉という知識です。その方の表情から、本当に美味しいのだろうなと思っていたのですけど、もっぱら子ども達と一緒に活動している状況では、実を割って中のタネをとるのはなかなか難しいものがありました。固くて粘りもあるからです。


 そのうちに転勤となり、記憶だけを残して月日は過ぎていきました。

 それが繋がったのが先週の〈秋の花さんぽ〉でした。
 参加者の一人、Rさんが〈モモタマナのタネが美味しいよ〉と参加した男の子にすすめていたのです。男の子が「いいです」と言っていたので味は分かりませんでしたが、そのときに私も拾って研究所に持ち帰り、数日後、ペンチで中を開けて食べてみることにしました。

 これがモモタマナの実です。

 落ちたての頃はこういう状態です。

 しだいに表皮が枯れていき、秋の頃(11月)はこういう状態になっています。

 開けてみましょう。

 けっこう力が必要ですから、女性の方では難しいと思います。

 表面の皮をむいていくと、中から硬い層が出てきます。梅干しのタネの様な状態です。

 これを割るにはさらに力が必要です。
 真ん中側より、端の方が割りやすいので、両手で力をかけてみてください。

 

 中のタネが出てきました。

 うまく割れずに崩れてしまいましたが、落花生の様な感じ…〈ナッツ〉ですね。

 うまく割るとこういう様に取り出すことができます。

 

 それにしても落ちた実に比べて予想より遥かに小さなタネです。

 

 ところでわたしはナッツが好きで、研究所で執筆活動をしている時にもよくかじっています。
 トマト好きが〈美味しいトマト〉とそうでないものを利き分ける様に、ナッツ好きは〈美味しいナッツ〉とそうでないナッツとの違いに敏感です。

 モモタマナのナッツは美味しいのでしょうか、そうでもないのでしょうか?
 この一粒で判断するのではなく、いくか食べてみました。
 皆さんはどう思いますか?

 モモタマナ(クワーディーサー)のタネの味は?
ア. 吐き出すほど不味い
イ. 何とか食べることはできるが美味しいとはいえない
ウ. 美味しい
エ. とても美味しい

 私の感想だけでなく、研究所に来てくれた四人の方たちに味をみてもらいました。

 その結果、全員が〈美味しい〉という評価でした。
詳しくたずねてみると
「くさみや青ぐささなどの無い上質な味わい」
「ミルクの様な味わい」
「クルミからクセをとった様な味」
「ナッツオイルがいっぱいとれそう」
という答えが返ってきました。

 そのうち三人の方には煎(い)って軽く塩を振ったものを味わってもらいました。

 これです。

 煎ったものは、もっと美味しかったようで、すぐにみんなから
「おいしい!」
という声が返ってきました。

 ナッツ好きの私からみても、上品で美味しい味わいです。

 わたしはすでに何十粒も食べていますけど、他の人にすすめるにあたっては〈毒性〉が無いかも気になります。
  調べてみましょう。  つづく
たくさんの人たちの〈学ぶ笑顔〉を育てる活動に賛同してくださる方は、このリンクをクリックすることで活動を後押しできます