✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

たのしい教育研究所のたのしい勉強会/新年一回目は1/10(水)18:30~

 たのしい教育研究所ではいろいろな人たちが気軽に参加できる講座がいくつもあります。これは先週開催された〈たのしい教育Cafeクリスマススペシャル〉の様子です。


 〈子ども達と仲良く賢く盛り上がる〉がたのしい教育のテーマですから、学んでいる先生たち自身が楽しんでしまいます。

 

 家庭科やクラスのお楽しみ会、理科の〈発酵〉などでたのしめる教材として「簡単本格的ピザづくり」もありました。ホットプレートで食べごたえたっぷりのピザがいくつも出来上がります。


 子ども達と協力してつくるクリスマスケーキにもみんなびっくりして、〈これはケーキ屋さんのケーキよりいい〉という声がたくさん聞こえてきました。
 説明を聞きながらみんなでつくりましたが、20分くらいで出来上がります。もちろん美味しくて、子ども達によろこばれるのは間違いないでしょう。そうそうイチゴが安い時に手に入れればこれで千円と少しくらいの予算で出来上がりますから破格です。

 デザートづくりで〈クリームフルーツパン〉づくりもありました。もちろん美味しい!

 

 教室でたのしくスポーツをテーマに〈机で発泡スチロールピンポン〉ももりあがりました。卓球用のピンポンではなく発泡スチロールを使うので、卓球が得意な人もカンがつかめずに、みんな同じようにたのしめます。

 学級会や誕生会、さよならパーティー、先生方でのパーティーなど、いろいろな場面でたのしく賢くもりあがる内容たっぷりの一日でした。

 新しい年2018年はじめの〈たのしい教育Cafe〉は1/10(水)18:30からです。お申込みは早めにどうぞ!たくさんの人たちの〈学ぶ笑顔〉を育てる活動に賛同してくださる方は、このリンクをクリックすることで活動を後押しできます