⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

笑いについて考える/馬は笑うか?

  私いっきゅうはよく笑う方で、たとえば映画を観ながら笑いを抑えられなくて、周りの人に迷惑になっていないか心配するほどです。
 そういえばRIDE( ライド:たのしい教育研究所 )に来る先生たちもとてもよく笑います。たのしい教育が大好きだという人たちは、子ども様な感性をたくさんもっているので、自然にそうなるのでしょう。

 おかしい・おもしろいという感情が顔や身体全体に現れるのが〈笑い〉です。
 それは恐怖や満足というものよりずっと新しいものに違いありません。

 いつから人間たちが笑う様になったのでしょう?
 笑うのは人間だけなのでしょうか、他の動物たちは笑うのでしょうか?

 そういうことを調べていくと、きっといろいろなことが分かってくると思います。興味のある人はぜひ研究してみませんか。

「馬は笑う」という話がありますけど、わたしは信じていません。
 表情が笑っている様に見えているからといって〈笑っている〉とはいえません。


 笑いというのは〈普通のことと比べて想定外だ、奇想天外だ〉〈予想していたことととても違う〉という様な一段高いところからものごとを見た意外性から出てくる感覚なのです。
 〈自分のやり方・自分の感覚と違う〉というのではなく〈広く一般の行動や思考様式〉との相違を見ているのです。
 そういう全体的な把握はカンタンではありません。
 「笑い」は〈恐怖〉や〈安心〉、〈怒り〉や〈苦しみ〉という様な感覚よりずっと高い次元の感情だといってよいでしょう。

 ちなみにわたしの信頼している動物学者の話によれば、類人猿、たとえばゴリラは笑うそうです。類人猿の知能は他の動物より高いですから、これについては信じています。

 ところで以前、本を読んでいて大笑いしたことがありました。
 周りにたくさん人がいる場所だったので、しまったと思ったのですけど止められません。
 人生相談的な読み物だったと思うのですけど「どうしたら良いでしょう?」「こういう彼女と付き合っていてよいのでしょうか?」的な相談だったのか、それに対する回答がどうだったのかは覚えていなくて、わずかその中の一行だけが頭にあります。

彼女が「ネコ飼わない? うち、子ネコが生まれたからあげるよ!」というので、特にネコが好きでもなかったのだけどOKしたら、やって来たのは親ネコでした

 私はその時の〈親ネコ〉や〈男の人〉の表情、それからネコを持ってきた天真爛漫な女の人それぞれを勝手にイメージして笑いがとまりませんでした。

 笑いというのは人それぞれだと思いますから、ぜんぜん面白くないという人もいるかもしれません。でも、いろいろなところで笑えることもたのしいと思います。
 みなさんが大笑いした話があれば聞かせてくださいね。

 たのしさの中に笑いもいっぱいの RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )です。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆