⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

いじめ問題を解決するには/ニュートンのゆりかごの実験から

 いじめを無くしていく取り組みは学校の重要な教育の一つです。
 いじめ対策をしていない学校はありません。県教育委員会〈いじめ対策マニュアル〉などを利用して研修もしっかりすすめられていまでしょう。早期発見のためのアンケートも実施されていると思いますし、有効に作用しているものも多いでしょう。

 ニュートンのゆりかごというおもちゃをご存知でしょうか。
 物理の法則をたのしく学ぶ大好きな教材の一つです。

 おもりを傾けて止まっている方にぶつけるとどのように動くか、予想を立てながら確かめてみると、とてもたのしめる教材になります。

 たのしい教育で、クラスの仲間の素敵な一面を発見したり、和らぎのすばらしさを発見したり、争いより笑顔のたのしさを体感したり・・・
 そういう中で、いじめが少なくなっていくことは実験済みです。
 研究所に来てくれている方達には、そういう話はごく普通にしていることです。

 今回は別な視点で〈ニュートンのゆりかご〉を使いながらこういう話をしました。

 〈ニュートンのゆりかご〉で
  「一個ぶつけると?」
  「ニ個ぶつけると?」
  「三個ぶつけると?」
という様に、予想を立てて確かめていって後の流れです。

 実験の流れからゆっくり見てもらわないと繋がりにくい話だと思うのですけど、概要はこうです。

 いじめを本質的に解決することにもつながる〈たのしい教育〉は、それを実施する主体は先生です。
 子ども達自身ができることは何か?
「相手のいやがることを、できるだけしない」「自分たちと違う相手とも仲良くする」そういうことができる子どもたちを育てるという視点で、みなさんの学校でも取り組みがされているでしょう?

 実はもう一つ重要なことがあって、それは今の実験にもあったように、子ども達が「仲間をつくる力」をつけていくことは、とても大切ないじめを解決する手立てになっていくのだと思います。
 一人でも過ごせることもすばらしいことです。それと同じ様に、仲間をつくることのできる力も、とても大切です。
 いじめをしない、みのがさない、というとりくみの合わせて、子ども達に「仲間をつくることができる」という力をそだててあげることも、大切なことです。

 もともと〈いじめ対策〉というのは、いじめという現象を超えて、人生を豊かに過ごすという大きな人生の目標でもあると思います。

 こういうことを学びながら教師を目指して行きたいという方は、ぜひ特訓コースを受講してください。たのしい教育研究所は、子ども達の笑顔と賢さを求めて、自分自身もたのしく教師生活を過ごす、そういう先生たちをたくさん学校現場に送りたいと考えています。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆