️⭐️仲よくなる島言葉・動画教材➡︎こちらから!
⭐️これまで特別SVでたくさんの人たちが合格してきた〈模擬試験型特訓〉を単発で受講することができます。①沖縄県の小学校・特別支援の専科 ②全校種の教職 ③全校種 二次試験 ④メンタル特訓 他いろいろなメニューを揃えています。まずはお問い合わせください
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

仮説実験授業の授業書「0と1」by みむら

 以前のたのしい教育cafeの様子です、仮説実験授業「0と1」をたのしみました。
 90パーセントの子どもたちが「たのしい、わかる」と支持してくれるという目標を達成したものが仮説実験授業の授業書になります。
 その中からいっきゅう先生が算数の授業書〈1と0〉を実施してくれました。

 とてもたのしかったです。

 私も初めて授業を受けたのですけど、いっきゅう先生もはじめて授業するといっていました。
 沖縄で最もたくさん仮説実験授業を実施して来たといういっきゅう先生の授業は、いつも安心してのめりこんでしまいます。
 以前、県外から仮説実験授業で有名なA先生が講師に来ていました。
 質問するとA先生は「年間2~3本の授業書を実施している」と答えていたのですけど、いっきゅう先生は教師時代、年間、40~50本実施していたといいます。全国的にも、これだけ実施してきた人は少ないと思います。

 こんな風に授業できるといいなぁ、というと「仮説実験授業の授業運営法通りにすすめたらいいんだよ。そのうちに、みむら先生はみむら先生の個性が出てくるから」と答えてくれました。


 数の入り口ようなタイトルですけど、すごく考えさせてくれるいい授業書だとおもいました。
 子ども達とやるともっともっといろんな意見が出てくるんだろうな。

 こういう本格的な授業を気軽に受けることができるたのしい教育研究所(RIDE)は、すばらしいところだと思います。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

2021年7月23日 仮説実験授業の授業書「0と1」by みむら はコメントを受け付けていません 自由研究 ネタ