✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

たのしい体育ゲーム「円形カニさん鬼ごっこ」 スリリングで運動量たっぷり

学生時代に「ゲーム」の講習会をたくさん受けていました。
その時学んだものを、教師になって子ども達に試して、評価が高かったものを、いつかゲームプラン集にまとめようと思っています。

その中の一つに「円形カニさん鬼ごっこ」があります。
準備もルールもカンタンです。

準備
◯ 線を引くか、縄跳びの縄などで2〜3mくらいの円をつくってください

ルール
①円上で向かい合って鬼ごっこをします
ただし前向きで走るのではなく、横ステップ(カニ歩き)での鬼ごっこです。スポーツテストの反復横とびのような追いかけっこということが伝わるかもしれません
② よーいドンで、鬼は逃げ役にタッチしたら勝ちです
フェイントなどをかけながら追いかけないと、なかなか捕まりませんよ
③ 学年にもよりますけど、1分くらいを1ゲームにするといいと思います
④勝負がついたら、鬼と逃げ役を交代しましょう

スクリーンショット 2015-05-25 21.43.54体育の準備ゲームとしても使えますが、しっかり時間をとって、勝った者同士、まけた者同士で対戦を続けていって、続けるのも盛り上がります。
先生もぜひ子ども達に挑戦してみてください。
子ども素早さには、なかなか勝てませんよ。