たのしい教育メールマガジン(たのメル)の最新記事から

 たのしい教育メールマガジン(たのメル)は大きく4つの章に分かれますけど、10くらいの項目があります。今週の記事にいくつも反響が届いています、その一つが〈仮説実験授業研究会で古くから活躍してきた西川寿雄先生と一緒に歩いた東京のビル街の話〉でした、このサイトの数回前に、そのさわりの部分を載せてあります、よろしければご覧ください。

 もう一つ〈RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )のスタッフになってもうすぐ1年になるア~ルの話の反響も届いています。ア~ルファンもたくさんいるので、メルマガの内容に少し手を入れて紹介しましょう。

ア~ルとたのしい教育研究所の日々

 3日ほど離れていたせいなのか偶然なのか、研究所で私が仕事をしようとすると私の前に来たア~ルはキーボードを隠してしまいました。


 キーボードの上で眠ることはこれまでもあったんだけど、全体をかくせるほどは大きくなかったとおもうんだけどな・・・
 ア~ルの下にあるキーボードが見えると思います。

 フロアーで寝ているア~ルがいたので、私のいつものリュックを横に置いてみました。以前はこれに入ってもらって外出していたことがあったというのが信じられません。ポーチかと思ったという方がいたのですけど、山に持っていくしっかりしたリュックで長さは40cm以上あります。

 webを見るとネコの体長というのは首のあたりからお尻のところまでだと書かれています、するとア~ルの体長は60cmくらいはあるのかな。


 ちなみにア~ルがこれだけ大きくなったのはきっとスタッフがくれる手作りヨーグルトと、よく寝ることが影響していると思います。

 ア~ルはよく寝ます。
 これは、もう入らなくなったア~ルのベッドに強引に身体を押し込んで寝ている様子です。頭が潰されているのにスヤスヤ寝ています。


  たのしい教育研究所(RIDE)ウェルカム担当ア~ルが命からがら救助され研究所に来てから約1年。研究所に無くてはならない一員になりました。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆

七夕の短冊をどうするか

 先日は七夕でした。

 研究所は〈原子論〉をバックボーンにしていますから無神論でスピリチャルな事物考え方と真逆にいます。当然、織姫彦星の伝説や、この日に願いが叶うという伝説を信じることはありません、けれどクリスマスと同じで、いろいろなきっかけとして活用しています。

 これは〈たのしい教育研究所(RIDE)〉に学びに来ている方たちと、短冊にそれぞれの目標や想いを記して飾った笹の葉です、一人ひとりのたのしい清らかな想いがたくさん記されています。

 学校に勤務していた時、行事担当の先生が、七夕の願いが書かれた短冊と竹・笹とを折りたたむ様にゴミ袋に入れていたシーンに驚いたことがありました。

 研究所では、短冊と笹とを燃やして地球の大気の中に放っています。ほとんどが原子分子として飛んで行ってくれます。
 それらは雨にまざって大地に降り注ぎ、いろいろな生き物たちの生命を育むことでしょう。

 わずかに残った杯は自然風化や微生物によって分解されていくのですけど、〈草木灰〉などの名前で売られているくらいですから、肥料として植物に与えます。アルカリを示すので、もちろん少しずつたくさんの植物に・・・

 先日、こういうたよりが届きました。

いっきゅう先生、短冊は今年も焼きますか?
できましたら昨年と同様、焼いたときの写メを送っていただきたいです。
携帯の待ち受けにしたいです。
よろしくお願いします。

 そういうこともしていたのか、RIDEの活動は密度が濃すぎて、去年のことがまるで数年前の様に思えます。

 今週、日を選んで願いを叶えたいと思います。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆

出前児童館7月もいっぱいたのしい!/2019年 ・7/16(火)古謝公民館・7/17(水)山里公民館・7/18(木)明道公民館・7/19(金)文化センター芸能館(中の町)・7/22(月)美里公民館

 来週はたのしい教育研究所(RIDE)が月に一度、沖縄市の5ヶ所の公民館を回って、ものづくりやゲーム、スポーツなどのたのしい時間を提供している〈出前児童館〉があります。
 子どもだけでもたのしめますし、大人が一緒でもさらにたのしめます。ぜひご参加ください。

期日・会場
2019年 ・7/16(火)こじゃ公民館

 ・7/17(水)やまざと公民館
 ・7/18(木)あけみち公民館

 ・7/19(金)文化センター芸能館(中の町)
 ・7/22(月)みさと公民館

 リーフにたのしい内容が記されています、メインはこれ〈走れCDごま〉、みんなで作って競争しましょう。


 毎回、生き物の観察も実施しています。
 前回は〈カブトムシのサナギ〉でした。
 羽化したサナギは元気なカブトムシになって、学校の子ども達の笑顔を増やしています。
 今回は、食虫植物にしようかな、アリにしようかなと、いろいろ考え中です、おたのしみに!

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆

ワークショップ打ち上げの日

 たのしい教育研究所で学んでいる若い先生たちの連続ワークショップが終わりました。
 大丈夫、たのしい教育はまだまだ続きます、一息ついたら、また学びに来てください!

 たのしい教育研究所(RIDE)が自主開催する講座に無料のものはありませんが、お金の換算でできる内容の遥かに上の内容を提供しています。
 おかげさまで私いっきゅうをお金で動かすとなると芸能人と同じくらいのギャラが派生するくらいになりました、お金が目標ならその方向でRIDEを運営していけばよい、それは簡単です。
 そういった経済的な枠に囲まれたベクトルではない、未来の明るい教育に向けた根本的・本質的な活動をしているのですから、時間も体力もみっちり使います。

 しかしこれがたのしいことこの上なしです。

 ワークショップが終わって、みんなで記念の写真をとりました。
 昼寝していたア~ルもひょっこり現れたので一緒に初記念写真です、かわいいやつです、ア~ルのみ画像加工してありません。

 大きくしてみるとわかると思います、何でこんなにいっぱいの中に? と感じつつ〈ガッツポーズ〉&〈招き猫〉のポーズをしてくれています。

 

 加工した画像からも十分見て取れると思いう、その周りではたくさんの先生たちが、とてもいい顔で写っています。
 こういう先生たちが学校現場で、子ども達の笑顔を求めて全力をつくしてくれることが教育の明るい未来を育てる確かな道です。
 このサイトの閲覧数は1日に何百という数を数えます。
 見てくれている皆さんの近くに、この先生たちが赴任してくれたらと思っています。

 修了の挨拶をする頃は、たくさんの人たちが涙目になったり、帰りたくない~と子どもと同じ様な思いを口に出してくれたりと、感動的な時間が流れていきました。

 学校から飛び出してたのしい教育研究所(RIDE)を立ち上げた私ですけど、いろいろな方面の方たちから学校システムの異様さを追求されることもあります。〈こういう先生がいるんだけどいっきゅう先生どう思いますか〉〈ああいう校長がいるんだけどどう思いますか〉〈こんな事は教科書になくていいんでは?〉 etc.
 たのしい教育研究所(RIDE)は批判ではなく、新しいたのしい未来に向けて具体的な提案をする組織です。
 教育界は相変わらず昔の様相を呈している様に見えるかもしれません、しかし、そういう中でも本質的な学びのたのしさを伝えていける人たちがゆっくりと増えていくことを知っていていただけたら幸いです。

 興味のある方は、だまされたと思って来月の自由研究の講座を受講してみてください。教育の専門家でなくても実施できる魅力的な自由研究の内容を提供します。

 着実に伸びていくたのしい教育研究所です。

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆