桜の季節の講座 準備完了!

明日の「桜の季節の たのしい教育入門講座」の準備が整いました。
2時ごろ一つの授業を終えてから準備をはじめたのですけど、驚異的なスピードですすみ、今日は何と9時には帰宅できそうです!

この散乱した切りクズも準備の一つです。
授業は仮説実験授業「自由電子が見えたなら」。
たのしい教育研究所のA級のおすすめ教材です。 注文は 仮説社へ➡︎ここ

鉛筆の芯
プリントを印刷しているときにどんどん失敗して、研究所の仲間のお世話で並べ直し・・・

作業を増やしてしまいました。
すみません。

電気を通すもの
授業が大好きな私は、はやく明日にならないかなと思っています。

 久しぶりに早く寝ようと思います。

たのしく元気に全力投球の
たのしい教育研究所 です!

原子の大きさについて|小学校4年生ISくんからの質問|たのしく賢く本質的な学力を高める

ある小学校で授業したあと、小学校4年生のIくんから

「原子は目に見えないくらい小さい、ということですけど、どのくらいの大きさなんですか?」

という質問がきました。

Iくんといろいろ話してみると、原子のことを生き生きとイメージできる、とてもすばらしい子だなと感じます。

質問について、少し書いてみましょう。

「小ささ」を説明するというのはイメージしにくいのに、「大きくしてみると」ということで考えてみましょう。

すごくおおざっぱにいうと、原子を1億倍するとピンポン球くらいの大きさになります。
原子とピンポン球

 

この「1億倍」というのはどのくらい大きくすることなのか、というと・・・

例えば、みなさんの頭を1億倍すると、この地球よりも大きくなってしまうのですから大変な倍率なのです。

原子と地球
みなさんの顔を地球より大きくしてみると、やっと原子はピンポン球くらいになるのです。

もっと詳しく知りたくなったら、ぜひ

板倉聖宣「もしも原子がみえたなら」仮説社

という科学絵本を読んでみてください。
もしかすると学校の図書館にもおいてあるかもしれません。

IくんのいるG市の市立図書館には置いてありましたから、学校になければそこに問い合わせてみるといいですよ。

 

たのしい教育研究所 きゆな

 

鉄1kgとワタ1kgはどちらが重いか?

たのしい教育研究所を応援してくれている方たち向けのメールマガジン「教師は辞めても たのしい教育&映画はやめられない」は、毎週金曜日発行です。

中身は
「たのしい教育研究所の今日この頃」
「おすすめ映画情報」
「たのしい教育プラン」
「たのしい教育の発想法」
の4本立てで、どのコーナーも充実しています。

今週の「たのしい教育プラン」は
「鉄1キロと綿1キロではどちらが重いか」というプランです。

「こんなの簡単」と思う人も多いかもしれません。
でも実際やってみるとびっくりしますよ。

 

スクリーンショット 2015-10-23 21.33.45 スクリーンショット 2015-10-23 21.34.01  興味のある方は、実際に持ってみてためしてみてください。

沖縄の教育を賢くたのしく
「たのしい教育研究所」です。

 

「仮説実験授業 何も足さない 何も引かない」の反響

前にメモ書きの様に書いたつもりの
「仮説実験授業 何も足さない 何も引かない」
 の反響が予想以上で驚いています。

沖縄にいてよかったと思うことは数えられないほどあるのですけど、その一つが「中心から離れていてよかった」ということです。
やせ我慢に聞こえるかもしれませんけど、実は本気です。
遠く離れた沖縄にいると
「仮説実験授業に関わる枝葉末端なことはフィルターにかかって落とされ、純粋な部分、とても重要な部分が届く」
ということです。

それは
「必然的に仮説実験授業を生み出した板倉聖宣の思想・哲学の幹を学ぶしかない」
ということでもあります。
それがつまり「仮説実験授業 何も足さない 何も引かない」ということでもあるのです。 そして「クラシックな授業」であるし、批判的に語れば「古臭い」と形容されてしまうものなのかもしれません。
けれど、授業をうけた人たちの評価が驚くほど高いのですから、これでよいのです。

たのしい教育研究所で、私から「たのしい教育」「仮説実験授業」を学ぶ人たちは、「足さない・引かない授業」を学んでいます。

前回の「たのしい教育Cafe」で、R先生が
「仮説実験授業 背骨のある動物たち」の授業をしてくれました。
まさに何も足さない、そして何も引かない授業でした。
そしてそれは、授業を受けた人たちの頭の中をはげしく揺さぶるものとなりました。はじめてこの授業をうける人たちばかりでなく、何度も授業にかけている私自身が、のめり込んでしまう授業でした。

スクリーンショット 2015-10-16 23.25.53

実力ある先生たちが着実に増えていくことを実感する、幸せな日々です。

沖縄の教育に全力投球
たのしい教育研究所です