偉大なる まど・みちお@たのしい国語

以前、このサイトに「まど・みちお」について書いた(⇨過去の文章)のですけど、それより前、まどさんが生きていた頃に書いた文章が出てきました。

教師をしていた頃、週報にかいていたコラムです。

いろいろな方に読んでもらいたいので、ここに再録したいと思います。

———

私にとって、まど・みちおは「偉大なる人間」です。

ダウンロード2「ぞうさん」

「やぎさんゆうびん」

「ともだち ひゃくにん できるかな」

など、子ども達に親しまれる歌を世に送り出した人物でもあるけれど、それ以上に、年を重ねてもなお創作意欲を失わずに歩き続ける姿に感動するのです。

そして、その作品を生み出す彼の心が、子どものように純真である事に感動するのです。

何より、自らの行動に対しても偽らず、まっすぐに前を向いて生きて行こうとする姿勢に感動するのです。

最近、まど・みちおの訃報が届くのではないかという気がしてなりません。
偉大なる人物と同じ時を生きているうちに、この文章を書いておきたいと思います。
私がまど・みちおを心底尊敬するようになったのは、
「あなたの全作品集を出版したいのです」
と申し出た出版社に対して,彼が語った言葉に触れてからです。

「私は生涯で、戦争に賛成する詩を二編書いてしまいました。
 私がそんな不完全な、弱い、ごまかしをする人間だという事を明らかにする意味
 で、必ずその作品を探り当てて掲載してほしいのです」

 

「まど・みちお全詩集 伊藤英治編 理論社」の「あとがきにかえて」にこうあります。696ページからです。

まど・みちお全詩集スクリーンショット 2015-06-15 14.34.57

 

 じつは私には戦争協力詩を書いたという記憶が全くなかったのですが、この二編のうちの一編「はるかなこだま」を、昨年三月初めて目にしました。

 梅花女子大の谷悦子さんが、原本とは別の印刷物に転載されているのをみつけて、そのコピーを送って下さったのです。
まぎれもない拙作で、大ショックでした。

 しかし考えてみますと、私はもともと無知でぐうたらで、時流に流されやすい弱い人間です。
こういうのを書いていても不思議ではないと思われてきました。

 

が、にもかかわらず私は戦前から、人間にかぎらず生き物のいのちは、何ものにも優先して守られなくてはならないと考えていました。
戦後も、戦争への反省どころかひどい迷惑をかけた近隣諸国にお詫びも償いもしない政府のやり方に腹を立て続けてきました。
また地元の「核兵器廃絶、軍縮をすすめる区民の会」だけでなく「アムネスティ・インターナショナル」や「キリスト教海外医療協力会」やその他この種のいくつもの会にも、誘われるままに参加しています。
詩作のうえでも身辺の動植物を多くとりあげ、かれらのいのちの美しさをほめ、かれらに対する人間の横暴残虐を憤ってきました。

 つまり、一方で戦争協力詩を書いていながら、臆面もなくその反対の精神活動をしているわけです。
これは私に戦争協力詩を書いたという意識がまるでなかったからですが、それは同時にすべてのことを本気でなく、上の空でやっている証拠になりますし、またそこには自分に大甘でひとさまにだけ厳しいという腐った心根も丸見えです。
そしてとにかく戦争協力詩を書いたという厳然たる事実だけは動かせません。

 動転した頭でどうすべきか考えましたが、昔のあのことの読者であった子供たちにお詫びを言おうにも、もう五十年経っています。
懺悔(ざんげ)も謝罪も何もかも、あまりに手遅れです。慙愧(ざんき)にたえません。
言葉もありません、と私は私の中のはるかなところから、母のように私に注がれている視線に掌を合わせ、心を落ちつけました。

 そして結局この「はるかなこだま」を公表して、私のインチキぶり世にさらすことで、私を恕(じょ)していただこうと考えました。
本当に慙愧(ざんき)しているのなら、詩作の筆も絶って、山にでもこもるところでしょうが、あとで記しますように、私の中にはかすかながら私を庇いたい思いもあって、このような虫のいい対応を考えついた次第です。

 そこで私は、かねて詩稿が揃いしだい詩集に具体化の約束を頂いている童話屋さんに頼んで、「はるかなこだま」を同詩集に収録させてもらう了解をえました。
…続く…

こういう人物が、同じ日本人である事をとても誇りに思います。

まど・みちおは、日本人の良心を代表する人物だと思います。

その意味で、わたしにとってのまど・みちおは「偉大なる人間」なのです。

最近は、よく、まどさんの「百歳日記」を開いています。
名作です。

まどさんの命が、まだまだ続きますように。

———

たのしい教育の普及、沖縄のたのしい学力向上、たのしい先生方の育成に全力投球の「たのしい教育研究所」です。

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

学力=重要な知識・技能×意欲 (その2)

学力とは、重要な知識・技能 × 意欲 の続きになります。

もう20年くらい前になりますが、NHKの朝の番組「おはようニッポン1997年4月8日」に板倉聖宣(現在 日本科学史学会 会長/元国立教育政策研究所室長)が出演して、こういう話をしていました。

科学が好きになる、そして科学の原理がわかる、その具体的な例としてお読みいただければと思っています。
※意味を変えないように最小限手を入れました(分責 喜友名)

————-

もんだい
磁石のあなに通す棒を板の上 にとりつけて、たおれないようにしたものを作ります。

スクリーンショット 2015-06-14 18.35.28

そしてこれにはじめ、磁石を2枚同じ向きにかさねて、くっつきあわせておき、秤の上にのせて重さを計ります。(この時、重さは   g です)

そこで次に、上の磁石を裏返して右の図のようにして、はかりの上に のせて重さをはかるのです。
このとき、はかりの重さはどこをさすでしょうか?

 つまり、はかりの上にのっていないで中に浮かんでいる磁石の重さは下の秤にかかるかどうかというわけです。(磁石1コの重さは約  gです)

スクリーンショット 2015-06-14 18.35.19

 

予想

ア 前と同じ(  g)

イ 前より浮いている磁石の重さだけ軽くなる(  g)

ウ 浮いている磁石1コ分ほどは軽くならないが、前よりは軽くなる

エ そのほかの考え

どうしてそう思いますか?
 みんなの考えを出し合いましょう。

 

板倉
どうでしょうか, 予想してみて下さい。

アナウンサー
同じだと思いますけど… 迷います 。

板倉
迷いますね 。
頭のいい人はみんな迷うんですね  (笑)

じゃ答えはどうでしょうね?
実験してみましょう。

 ※読者のみなさんも予想してみてください Kiyuna

   ⇩

   ⇩

   ⇩

   ⇩

   ⇩

   ⇩

   ⇩

   ⇩

   実験する

     ⇩

     ⇩

     ⇩

     ⇩

     ⇩

     ⇩

     ⇩

     ⇩

   秤の目盛りは同じ


板倉
どうでしょうか?

アナウンサー:変わりません。

板倉:
そうですね、変わりませんね。
 同じですね。

 こういう問題を出して予想を出してもらって,そして話し合う授業なんですね。そのときに今は時間的に忙しかったので理由をいってもらいません でしたけど,理由をいろいろ考えて討論します。すると,ああ間違った! あたった!とかなるでしょ。

アナウンサー:
私は浮くからその分軽くなるかなと思ったんですが,逆に磁力があるからその分重くなるかなと思ったりして…説明してもらって答えを出すんですね 。

 なんか謎解きみたいな気がします。

板倉:
子ともたちは哲学者ですから、謎解きが好きなんです。
だからのってきます。

アナウンサー:
でもこういう授業だとなかなか予習ができない

板倉:
教科書がないからね。
それに予習されちゃこの授業はぶちこわしでしょ

アナウンサー:
逆にねえ

板倉:
だって予習するとあっちゃうんですから。
予習すると優等生だけが勉強してきて,いいかっこして,予習しなかった劣等生はいつもみじめなことに なってしまいます。
しかも優等生だって自分で考えないでしょ。
だから予習はさせないんです 。

アナウンサー:
予習をさせてはいけないなんて考えられないです!これは意外な話ですね。

板倉:
今だったら塾の先生に聞いちゃうから塾の先生が“思師”ということになっちゃって,学校の先生は何だったんだと…試験官だと。

アナウンサー:
確かに興味をもってやるかも知れないけれど,時間がかかっちゃって授業が遅れちゃうでしょう?

板倉.
うん,そりゃ時間はかかります。
普通はさっと実験をして見せて,理屈を言いませんから。
優等生は先生に「なぜか教えてくれ」と言います。
へたすると、教えたって自分で納得できないかも知れない , そしたら押しつけになっちゃいます。
でもこのような問題をつぎつぎと重ねて出していくと誰でも納得できるようになる。

アナウンサー:
原理を理解できるということですね

板倉:
そうです。
原理を自分で発見するんですね。
先生が教えてくれた原理を覚えるんじゃなくて、自分で納得できる。

アナウンサー:
遅れは気になりませんか?

板倉:
全体的に理解が深くなるでしょ。
しかも勉強が好きになっちゃうんです。
自分で予想を立てて,だんだんあたるようになると,なんか自分が頭がよくなったような気がするなあって 。

—————–

沖縄の学力向上、たのしい先生の養成、実践型カウンセリングに全力投球中の「たのしい教育研究所」です。

誰のためのキャリア教育 グッジョブか?/親の仕事・子どもの夢

思えば、数年前「沖縄から宇宙飛行士をプロジェクト」を組織して活動をはじめたときが具体的に「キャリア教育」を意識したときだと思います。

スポーツ界でも芸能界でもかなり注目されている沖縄という島から「宇宙飛行士」が出たらもうその方面ではいうことないよね、という仲間との気軽な語らいから始まったプロジェクトに、たくさんの人たちが共感してくれて、JAXAだけでなくNASAを巻き込んだ3年間の巨大なプロジェクトとなりました。

手弁当で集まった仲間達で、3年間、数千人の方達に宇宙をテーマにした「たのしい教育活動」を実施してきました。

このポスターはその活動の初期の頃の一枚です。

スクリーンショット 2015-06-11 13.25.35

 そうやって活動していく中で受けた、ある種、特べつな質問があります。

 公演などが終わると、何人かの熱心な方達がわたしのところにきて、
「うちの子どもを宇宙飛行士にしたいと思っています。どうしたらよいでしょうか」
という様な内容の質問です。

 その時のわたしの答えは決まっていました。
こういう内容です。

子どもの将来の夢が宇宙飛行士でなくてもいいとおもうのですけど、お父さんとしてはどのようにお考えですか?
今は、宇宙に限らず、子どもの興味関心と可能性を伸ばしていくことに力を注ぐとよいとおもいます。
ただ、宇宙への興味関心はいろいろな夢を広げるきっかけになると思いますから、どういう仕事につくにしても、損にはならないと思いますよ。
いつか、子どもさん自身が宇宙飛行士になりたいといってきた時に、ぜひまたお話しを聞かせていただけませんか。その時には、もっと具体的なことを伝えてあげられるとおもいます。

子どもを野球選手にしたい。
子どもをプロボクサーにしたい。
親はそういう夢を強く描くことがあります。

ただし、人生は間違いなく子どものものです。
「子どもがたのしい人生を切り開く夢と力」
に貢献できたら、それが大切なキャリア教育ではないかと思います。

  Kiraku記

子ども達の夢と力を育てる活動。教師も親も楽しく豊かになる活動。生きた学力を育てる活動に全力投球の「たのしい教育研究所」です。

たのしい教育研究所の6月の窓/折り染めアジサイ

たのしい教育研究所のWelcomeボードの5月は「こいのぼり」でしたが、6月は「アジサイ」にかわりました。 折り染めで作成した用紙で花びらを彩った爽やかなイメージです。 葉っぱも折り染めです。 ご覧ください。 スクリーンショット 2015-06-11 18.12.26 折り染めの染料が高価でしたが、うちのメンバーがいろいろ実験して、かなり安価でいい色あいを出すことができるものも見つかりました。 機会をみて講座を開きたいと考えています。

 たのしい教育研究所のスタッフはおそらく折り染めでトップクラスでしょう。

 世界に広がるたのしい教育
 沖縄県 教育 笑顔 賢さ がテーマです。

沖縄の学力、たのしい学力向上に全力投球の、たのしい教育研究所です。     Kiraku 記