たのしい教育Cafe夏スペ報告①「爆発」で盛り上がる! ☆

「たのしい教育Cafe 夏のスペシャル」は大人数で大にぎわい。
場所はオートキャンプです。
いろいろな内容盛りだくさんだったのですけど、暗くなったところで、授業プラン「爆発」を槇田ちゃんが担当。

実験では暗闇に炎が広がって、みんな大盛り上がり。

スクリーンショット 2014-08-30 20.45.26

キャンプ場との予約でやりとりしたスタッフは
「このキャンプ場、花火禁止だったから、炎の周りでこれだけ大人数で盛り上がっていると、何か言われるんじゃないだろうか」
とドキドキしたそうです。
言われてみたら確かにそうだな。
−−−−−−−−−−−−−
ガードマンさん「花火は禁止です」
参加者「花火じゃありません」
ガードマンさん「じゃ、あの炎は何ですか?」
参加者「爆発です」
ガードマンさん「( `A´ ) 出てってください!」
参加者「あ、いやその…ばくはつっていう名前の授業プランで、そのぉ…オロオロ」

−−−−−−−−−−−−−

って事になったんだろうかな(・∀・;

☆☆たのしい教育 おすすめ書籍☆☆

熱と分子の世界―液晶・爆発・赤外線 (サイエンスシアターシリーズ―熱をさぐる 温度と原子分子編)

2014秋のはじまりの「たのしい教育 まつり」☆

わたしが宮古島で授業している間に、メンバーがステキなチラシをつくってくれました。
参加希望者も続々と増えている様です。
どうしても参加したい、という皆さん、まだ枠はあるかもしれません。
連絡をください。
授業の準備などがありますから、連絡なしの参加は、申し訳ありませんが受け付けておりません。
スクリーンショット 2014-08-28 7.57.49

☆☆たのしい教育 おすすめ書籍☆☆
    

サイト内検索のすすめ ☆

ブログで過去に読んだ記事をもう一度読んでみたくなったことは
ありませんか。
あるいは、このことについて、このブログでは、どのように説明されているのか
集中して知りたいと思ったことはありませんか。

このサイトにはこれまで200記事あまりがアップされています。
その中から自分の読みたい記事を探すには、どうすれば良いでしょうか。

そういうときに、良い方法があります。
それは、トップページの右の上に、「サイト内検索」という小さな窓があります。

サイト内検索
そこにキーワードを入れて検索してみると、そのキーワードにヒットする記事が
一覧ででてきます。

あくまでも、このブログの中にある記事だけが対象になります。
試しに「ガリレオ」という言葉で検索をしてみてください。
結構、記事が多くかかれていることがわかります。

他にも、あなたの気になるキーワードで検索して試してみて下さいね。
読者のみなさんのお役に立てれば幸いです。
(琉太郎:記)

☆☆たのしい教育 おすすめ書籍☆☆
   

「たのしい教育」に興味を持ってくれている方達の数の変化② ☆

前回「たのしい教育」に興味を持ってくれている方の数がどんどん増えて来ている事をかきました。
うちのサイトの閲覧者の伸びのグラフを載せましたが、実はもう一つ、気になっている数字があります。
webサイトの「検索キーワード順位」です。
嬉しい事に「たのしい 教育」という2つのキーワードで検索するとトップに来ます。
「楽しい 教育」でもトップです。
スクリーンショット 2014-08-25 0.14.45しかし、単に「たのしい」というキーワードで検索すると、どうなるのでしょうか?
この検索キーはあまりにも範囲が多すぎます。
けれど「たのしい」というフィルターの中で「教育」というジャンルがどの順位に位置しているのかを、あえてこのキーで拾ってみたいのです。

Googleで「たのしい」と検索をかけると約300万件ヒットします。
その中には
・「たのしい一年生」という講談社の雑誌のサイト
・「たのしいUNIX」というパソコン用OSのサイト
・「たのしいRuby-第4版-高橋-征義」という書籍の紹介サイト…Amazon
・「たのしい川辺」という有名な児童文学
・「たのしい家」…介護付き老人ホーム
などなど、多岐にわたるジャンルのサイトが並びます。

※御存知の方も多いかもしれませんが、この並び方は、いつも利用する人物の興味関心度合いで違ってきます。つまり、おなじ「たのしい」で検索しても、これを読んでくれている皆さんの検索ではいくらか違う様な並びになるのです。といっても、全く隅々まで違うことはありません。幾らか違ってくるという事で理解してください

さて、このように「検索」をかけた時に、なるべくトップに位置する様な仕組みをつくることを「SEO」と呼びます…企業にとってその位置はかなり重要で、その検索ヒットの位置をあげる仕事を請け負う企業もたくさんあります。
月100万という額を聞いた事もあります。

さて、さっきあげた「たのしい」でヒットする300万件の中で、上位にくるサイトは、「講談社」であったり「アマゾン」であったり、「福祉関連の企業」であったりで、おそらくエキスパートがついていてSEOに、かなりの力を入れているサイトです。

ではわが「たのしい教育研究所」はどうか?
・サイト構築約1年
・とても小さな組織
・東京でも大阪でもニューヨークでもなく、沖縄という都会から離れた場所で地味に活動
・webの専門家が管理しているわけでもなければ、web担当者がいるわけでもない
というサイトです。

皆さん、予想してみませんか?

———————-
もんだい
「たのしい」というキーワードで検索すると全部で300万件ヒットします。その中で「たのしい教育研究所」は何番目あたりに並ぶでしょうか?

予想
ア.半分より下(150万件より下)
イ.半分くらい(150万件目前後)
ウ.50万〜100万件目
エ.1000〜1万件目
オ.その他
——————–

実験編
さっき書いた様に、個人の検索のクセで並びが違う事がありますから「検索エンジン順位チェックツール」というサイトでチェックしてみました。

 ⇩この上から3番目のキーワードの数字を見て下さい

スクリーンショット 2014-08-25 20.32.18なんと2014年8月24日現在
Googleで33位
Yahooで32位です。

変動があるので他のサービスで検索すると、もっと高い数字を出してくれたところもありました。(皆さんも検索窓に「たのしい」と打って、うちのサイトが何番目にくるか確認してみませんか)

いずれにしても単に「たのしい」というキーワードだけで35位 以内に入ってしまっている事にとても驚いています。これを読んでくれている琉太郎さんもそうでしょう。

たのしく取り組んでいる結果がこういう処でも見えてきて嬉しい日々です。

☆☆たのしい教育 おすすめ書籍☆☆