研究所でものづくりが大好きなA先生が、xヨシタケシンスケの絵本「このあと どうしちゃおう」の表紙を利用して手さげ袋を作ってくれました。
 これはすばらしい!
 わたしはヨシタケシンスケが大好きです。
 おもわず「さぁ、オークション。500円から!」と言ってしまいました。
 もちろんわたしのものではない上に、もったいなくて売る気はないけど。 
 それにしても見事な出来です。
 中に入れた品物の重量にもしっかりと耐えてくれます。
 たのしい教育Cafeで、気に入りの絵本の表紙を持って来て、みんなでオリジナル手さげ袋を作るのもいいですね。
 ずいぶん以前に、サークルでカレンダーや包み紙で、袋作りをたのしみましたが、絵本のカバーで作るというのはかなりうれしいアイディアです。
 さぁ、商品開発したくなった企業のみなさん。
 たのしい教育研究所へ どうぞ(^-^
たのしいことがどんどん広がる
たのしい教育研究所です




 ボードには、こう記されています。
  その夢と目標が華開き、これまでも、いろいろな人たちが研究所で才能を開花させて来た日々です。