たのしい教育をもっとたのしく深く学べるメールマガジン(各号別注文/1号400円/年まとめは半額以下となります)

 学校や家庭でたのしく元気に実践できるメールマガジンを毎週お届けしています。今回からしばらくの間、単発でも読める様に試行していくこととなりました。%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e8%a1%a8%e7%b4%99どの号が欲しいか明記して下の振込み方法をご覧の上、振り込んでいただくこととなります。
手違いを防ぐため、まず「名前」「所属(学校や会社名、あるいは主婦など)を書き、「何号が欲しい」と明記して、事前に研究所に連絡をください
  ➡︎連絡はこちら(クリック)
各号ごとの注文は1号あたり 400円 です。年間まとめの購読費用は 9600円 です。
振込は銀行からも可能ですが手数料の関係で郵便局からをお勧めします。
振込後、研究所にご連絡ください。確認後PDFで送信します。
※携帯メールではなくyahooやgmailなど、大きめのファイルを受け取ることができるアドレスが必要です

各号の内容は
1.たのしい教育研究所の今日この頃
2.誰でも気軽に「たのしい教育」-実践方法-
3.おすすめ映画
4.たのしい教育の発想法入門
の四つの章で構成されており、どれも人気です。

最新 第224号のメニューを掲載します。

%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e7%ac%ac224%e5%8f%b7

==== 振込方法 ====
 ゆうちょ銀行「たのしい教育研究所」宛
(1)郵便局からの振込の場合
 記号 17050 番号 10385301 この2つでOKです
(2)銀行など他の金融機関からの振込の場合
  店名 七〇八 ※不思議ですが「漢数字」が店名です。
  店番 708 ※算用数字です

  預金種目 普通預金
  口座番号 1038530
 振込み終了後 office@tanoken.com へご一報ください。

 

あなたの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか-いいねクリック=人気ブログ!-

 

タネの魅力/たのしい教育の授業から

「飛ぶタネの秘密」という教材が、JAXAとku-maで共同開発したものの一つに入っています。うちの研究所の強力な応援団長であった遠藤純夫先生がよく沖縄に来てくださっていた時に、たんぽぽのタネを始めとして、この教材に関わるアイディアを一緒に出し合っていました。最終的に出来上がった一つが「世界一よく飛ぶたねのモデルをつくろう」です。
 この文章を書いている日の午後は、沖縄市の親子に「宇宙の学校」の授業をしてきますが、そこでもとりあげます。

%e4%b8%96%e7%95%8c%e4%b8%80%e3%82%88%e3%81%8f%e9%a3%9b%e3%81%b6%e3%82%bf%e3%83%8d

  結果的には「飛ぶ」がテーマになった教材ですけど、わたしのアイディアは「広く〈タネの魅力〉を伝える教材としてまとめられないか」ということでした。植物は動物たちと同じ様に魅力的です。理科を担当していた時、植物教材で必ずといっていいほど観てもらっていた動画があります。植物たちが子孫を増やすためにとる、いろいろな方法です。子ども達からの評価もとても高いものの一つでした。

 たとえばこれは、自分で土の中にもぐっていくタネです。
 時間や人数の関係で、「宇宙の学校」で触れることができるかどうか、わからないのですけど、このサイトにはのせておきたいと思います。
 人間がドリルで穴を掘るよりず----っと前から、土に穴をほって潜り込む作戦に出た植物たちがいたのです。

生き物たちの不思議な魅力は「科学」の扉をひらくきっかけに十分なると思います。

たのしさは必ず賢さへつながる
「たのしい教育研究所」です

あなたの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか-いいねクリック=人気ブログ!-

授業プラン「みえない力」の不思議飛行物体〈ふわりん〉/宇宙の学校

 今週末は、沖縄市からの依頼で親子への授業をします。
 Ku-ma & JAXA の「宇宙の学校」の講師です。

 二本の授業を計画しています。

 その中の一本が「静電気であそぼう」です。

%e5%ae%87%e5%ae%99%e3%81%ae%e5%ad%a6%e6%a0%a1-%e9%9d%99%e9%9b%bb%e6%b0%97%e3%81%a6%e3%82%99%e3%81%82%e3%81%9d%e3%81%bb%e3%82%99%e3%81%86

 テキストの中には、ストローで静電気を起こす実験がでてくるのですけど、研究所で開発中の授業プラン「見えない力」でとりあげている〈ふわりん〉まで行けたらと思っています。

 外は雨で、おもいきり湿った空気の中ですけど、うまく静電気を発生させることができました。おそらく、安定的に静電気を発生させる方法はRIDEオリジナルだと思います。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-14-21-22-27 いろいろな方達に試してもらって、うまくいくことが十分に確認できたら、授業プランにしっかり書いておこうと思います。たのしい教材がどんどん広がる
たのしい教育研究所です。

 

あなたの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか-いいねクリック=人気ブログ!-

たのしいおかし作りの授業 アマンドショコラが30分で完成=たのしい家庭科!

 たのしい教育CafeでR先生が「ものづくりクラブ」で取り上げる予定の『アマンドショコラ」を披露してくれました。わたしも作ったことが何度かあるのですけど、それが30分でできたのには驚きました。次の冬のスペシャル講座で「たのしい家庭科」の教材として取り上げてたいと考え始めています。そもそも〈食べる〉に関しても科学の魅力がたくさんつまっています。温度による物質の状態変化(三態変化)、人体のエネルギー、味(舌の味覚というシステム)、消化システムetc. 子ども達がたのしく賢くなる素材に満ち満ちています。

 簡単な流れを載せておきます。

1.グラニュー糖を熱してベッコウアメ状態にしてから、あらかじめ炒っておいたアーモンドをからめます。

%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%84%e5%ae%b6%e5%ba%ad%e7%a7%91-%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%99%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%83%a94

%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%84%e5%ae%b6%e5%ba%ad%e7%a7%91-%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%99%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%83%a93

 

2.湯煎してとかしたチョコで1のアーモンドをコーティングして、粉糖かココアに絡めればできあがりです。

%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%84%e5%ae%b6%e5%ba%ad%e7%a7%91-%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%99%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%83%a92

%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%84%e5%ae%b6%e5%ba%ad%e7%a7%91%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%99%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%83%a9

 バレンタインデー用に授業すると、とても盛り上がると思います。

家庭科もたのしく楽しく
たのしい教育研究所です