たのしい出前児童館のメニューはこうやってできあがる!

沖縄市の出前児童館のたのしい企画会議の様子をお届けします。
毎回スタッフがたのしみながらいろいろなアイディアを出し合っています。

 これは12月に予定している鬼滅の刃で有名な〈市松模様〉のスピード風車です。

 ものづくりの名人ミエ先生の指導の元、リーダーの伊良波がアイディアを加えて、さらにグレードアップしたバージョンが出来上がりました。

 その工夫については本番までナイショです。

これは1月にたのしめるのではないかとアイディアを出してあっている〈傘袋ロケット〉です、いろいろなたのしみに方のアイディアが出ました。

画面左手でフワリと飛行しているロケットが見えると思います。

 この企画会議は毎回とてもたのしくて、参加している私自身が「今度は何が生まれるか」とワクワクしてしまいます。

 11月のUFOも大人気でした。

 ますますたのしさ高まるたのしい教育研究所(RIDE)です。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

板倉聖宣が伝えてくれたこと「理科が嫌いになってこそ人間的だ」

 RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )の力強い応援団としてそのスタートの頃から名前を連ねてくださった板倉聖宣先生は文科省(当時は文部省)直属の教育研究所の室長を勤めていたにも関わらず、文科省の思惑を忖度せず、私たち教師に刺激的な話をたくさんしてくれました。その一つが今回のタイトルになっている「理科が嫌いになってこそ人間的だ」という言葉です。

板倉聖宣-講座で私たち参加者に問題を出して挙手で人数を確認しているところ

 科学・理科は人間的でないから、というのではありません。

 科学史を専門とする板倉聖宣は科学に絶大な信頼を寄せた人物でした。その言葉は「今の理科教育を受けて嫌いにならない人の方がへんだ」という意味で、そう語ったのです。

「優等生は、意味が理解できていなくても〈これはこう答えれば試験で点数がとれるんだ〉というのが身体に染みついているから、こんな不思議な説明でも受け入れてしまう。
 こんな乱暴な説明は、科学者たちはしてないんだよ。
 子どもたちが本当に納得してくれる様な教材を創っていく、それが決定的に大切なの」

 そう語ってくれた、ありし日の板倉聖宣のことを思いながら、たのしい教育プランを創っています。

 たのしい感染症対策プランは、おかげさまで形がととのったのでね今度は、風ぐるまが〈残像実験〉をたのしむ教材になるのではないかと、仲間たちと実験をはじめています。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

仮説実験授業の授業運営法で〈たのしい感染症対策教育プラン〉満足度Max

 たのしい教育研究所の秋の講座が高度な感染症対策の中、大盛況のうちに実施され、満足度100%の評価をもらうことができました。
 RIDEの卒業生Tさんもデビューし、みむら、テラ、さくら先生もその軽やかな講師ぶりを高く評価してくれました。もちろん私をはじめ長く講座をの開催してきたメンバーもとても喜んでいます。

 さてこれは秋の講座〔保健体育も体育もたのしい教育〕オープニングの様子。

「たのしい教育っていっても本当にたのしいのかなぁ・・・」と考えていた人たちもいたかもしれません、ワークショップ卒業生のタカさんと、テラさんがそれぞれのプログラムで一気に笑顔が広げてくれました。

 充実したプログラムそ の中から、私いっきゅうが開発した〈たのしい教育プラン 感染症になけないぞ1〉のプラン画像を紹介します。

 たのしい教育プランは仮説実験授業の根幹を共有していますから、仮説実験授業と同じ授業運営法でプリントを一枚ずつ配りながらすすめます。

「プリントと手近な材料でたのしい授業ができる」
私が板倉聖宣から学び取った大切な教育フレームがそれです。

 どんどんIT化が進んでいっても、このたのしさの基盤は私の中から消えないでしょう。それが人間の賢さ・可能性を広げるベースになるものだと考えています。

 前半の「水洗いだけでどれくらいインフルエンザ・コロナ系のウイルスが減るのか」という問題は、ほぼ全員がまちがった予想を立てていました。

 間違っても賢くなるのが「たのしい教育プラン」です。

 お話の部分で私がプリントに印刷したのがこのイメージ図です。

 お話とセットで伝わるのですけど、このページで「ほ〜、そうかぁ」と納得した人たちがとてもたくさんいたようです。

 評価・感想の中には「この展開に感動しました」「これを石けんづくりにつなげる流れはさすがだと思いました」「学校でやってみます」というような声がたくさんきざまれていました。

 少し時間ができたら、欲しい方たちにお分けするたのしい教育プランとして販売する予定です、興味のある方はお問い合わせください。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

たのしい教育〈秋の講座〉-たのしい感染症対策

たのしい教育cafe秋の講座が終わりました。
 評価感想には感動的に言葉がいくつも刻まれていました、今回も満足度100%です。

 今回受講した方たちが周りの人たちに、今回の教育プランを広げていくことで、コロナ感染症も確実にへっていくと思います。

 スタッフも全力投球したので、三連休はぐっすり休んで、来週からまたたのしい活動をすすめていく予定です。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!