自分の子の学力を高める方法はあるのか? あります。

たのしい教育研究所には、自分の子どもの学力を高めたい、という相談がけっこう届いています。

これまで、学力を高めることについて、このサイトにいくつも書いてきましたが、今回は「親の立場としてできること」
について書かせていただきたいと思います。

学力向上
親が子どもにできることはいくつもあります。
その幾つかを書いてみます。

 ・短期で達成できる目標を設定する
 ・自分の達成度を自分で測定できる様にする
 ・問題を解くスピードの目安を設定して、その時間で解く
 ・解けない問題をいつまでも考えない
…4分と決めて、それで解けないなら解答を見て解けるようにする
などなど

研究所に相談に来ていただければ90分程度で実践トレーニングを受けていただけます。

ところで、そういうテクニックをいくつも伝えても、失敗してしまうことがあります。
そういうテクニックの上位に位置する大切なことがあるからです。

 それは何だと思いますか?
考えてみてください。

 

「静かな環境を準備してあげること」でしょうか。
「おかねをたくさんかけてあげること」でしょうか。

いいえ、そういうことではありません。

 

「子どもの味方でいる」
ということです。

 「わたしは子どものためにやっているのだから子どもの味方です」と簡単に考えている保護者の方たちがたくさんいます。
こんなにたくさんお金を使っているのだし、こんなにたくさん時間を使っているのだし、当然子どもの味方です、という様に。

学力向上2

しかし、どれだけお金をかけても、どれだけ時間をかけても、子どもの敵に回ってしまう人たちはたくさんいます。

敵から差し出されたものは、どんなに素晴らしいものでも、プラスのものとして受け取る人はいません。

子どもが課題から逃げている時、子どもが家庭での学習の時間を過ぎても帰宅しない時、子どもの成績が落ちてきた時、そんな時でも味方でいることができますか?

怒るくらい普通でしょう、という考え方もあります。

味方でいれば、怒っていても大丈夫です。
しかし自分の感情をぶつけて子どもの敵に回ってしまうことがたくさんあるのです。

ただし、自分が「子どもの味方だ」と思っているかどうかで判断してはいけませんよ。
子どもがあなたを「自分の味方だ」と思ってくれているかどうかです。

子どもの味方という気持ちでいても、結果として自分の子どもをコントロールしようという動きをしてしまうことも多いのです。

子どもはそういうことにとても敏感です。

「子どもの味方でいる勇気」は、いろいろなテクニックのベースになくてはならないとても大切なものです。

「子どもの学力を高める」という場合でも、なくてはならないものなのです。

教育のプロである教師にも、クラスの子ども達の敵に回って、動きがとれなくなってしまう人が多く居ます。
教師の場合にはもっと深刻な状況が生まれます。
教師も、子どもの味方でいられるかどうかが勝負です。

機会があればまたこのテーマで書かせて頂きます。

 

幸せに向かう学力向上がたのしい教育研究所のテーマです

たのしい教育研究所 新春の門

昨日は、スタッフのメンバーと那覇市で初仕事でした。

「おじいちゃんおばあちゃん達へ たのしい教育を通した生きがいづくり」
について、老人福祉関係の専門家の方達との話し合いです。

さすが専門家の方達との話は示唆に富み、今後のNPOの活動に大きなはずみになりそうです。

戻ると、たのしい教育研究所のメンバーが作ってくれたオーナメントにみんなで手をいれて、研究所の初春の門を飾りました。

たのしい教育研究所

春から元気にたのしい教育研究所です。

 

クイックたけとんぼ研究会|学力問題を明るく元気に!

たのしい教育研究所で新春の授業検討会が開催されました。

クイック・たけとんぼの作り方とたのしみ方のプランの言葉の検討会です。

いろいろな人達の意見でどんどんブラッシュアップしていきます。
その感じが気持ちよいです。

文章だけでなく、うまく飛ぶのかについても、かなり厳しくチェックが入っています。

実際に授業プランに書いてある通り試してみて
「〈羽のひねり〉と〈手の動き〉がうまく表現できていない」
という指摘が入り
「では、このページのここをこんな風に書き換えるとどうでしょう」
といいながら私がひっしに提案しているところです。

本質的な学力向上

「けっこう完成形になっているだろう」と思っていた原稿に、どんどん赤が入っていく様子です。

たのしい授業

たのしい教育研究所が創る授業の評価が高いのは、こういう地道なことにたのしく取り組む日々の積み重ねがあるからです。

 

学力問題に明るくたのしく取り組む
たのしい教育研究所です!

初春の勢い|たのしい教育で学力問題を明るく!

研究所のスタッフが心を込めて、2016年の新春を飾るオーナメントを作成してくれました。
たのCafeで教えてもらった「火の鳥」と美しい文字でみごとに作品に仕上がっています。
けっこう大きいので、どこに飾ろうか考えています。

スクリーンショット 2016-01-04 22.12.43
たのしい教育で沖縄の学力問題に明るくとりくむたのしい教育研究所ですが、2016年もこの勢いでさらに盛り上がります。

今年も応援よろしくお願い致します。

 

たのしい教育で一生ものの学力を!