⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

ピンポン球リレー たのしい教育メールマガジンから

少し長い前書き
前章「たのしい教育の日々」で紹介しました〈さくら祭り〉は、盛りあがりすぎて準備していたいくつかはできず仕舞いでした。が、それもたのしさの証です。
2001年に沖縄で仮説実験授業研究会の全国大会を開催しようと準備をしている時のこと、研究会会長の板倉先生が
「スケジュールを立てて、その通りすすめなきゃいけないなんて、お役所の
官僚の仕事みたいなもの、たのしい発想から最も遠い」
と指摘されたことがありました。
進行役が「〈盛り上がっていますが予定は10分ですから、この辺で終わってください〉なんてとんでもないことだ」というわけです。逆につまらない講演を一時間聞かなくてはならない、なんていうのも参ってしまいます。そういうのは早目に終わってもらうか、途中で外に出るか、そういう選択肢がなくては苦しくてなりません。
さて〈さくら祭り〉でA先生が準備してくれたゲームができずじまいでした。場所を移して二次会でという時間はありましたが、その頃はみんなかなり食べて呑んで、ゲームどころではありません。
A先生が準備してくれたゲームの道具をみるとピンポン球や皿が入っていました。割り箸はたくさんあるし…「もしかして、このゲームをやろうと思ったのかな」と思いついていたゲームを今回紹介したいと思います。
簡単ですがとても盛り上がります。

この画像を見ていただくとイメージできると思います。

 グループ一列で、ピンポン球を割り箸で受け渡して次の人へ次の人へと渡していく競争です。

けっこう落っことして、しまうので逆転につぐ逆転が起こります。

 一列5ー6人なら、長くても5分くらいでできますから、雰囲気をもりあげる時、眠い時に5分くらい使ってみるとよいと思います。
来る日曜日、3/5日には、ゲーム大好き人間のA先生が、三月の別れ、四月の出会いをもりあげるゲームを紹介してくれます。おたのしみに!

こちらの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか-いいねクリック=人気ブログ!-

毎日元気にたのしく、たのしい教育研究所です!