かなり現場が慌てています。私のところに、管理職の方たちからも〈混乱せず進めるためにはどうすればよいのか〉という相談が来ています。時事的な内容はあまり書かないのですけど、少しでも落ち着いてもらえるならと思い、個別ではなくここにも記すことにします。
今回の政府の〈臨時休校〉に関する話は「要請」であって決定ではありません。
金沢市の様に「周知や議論の時間があまりのもないので、現時点では休校は考えていない」というところもありますが、たくさんの市町村はそのまま実施することになるでしょうから、休校に向けて冷静にすすめておく必要があるでしょう。
さて、マスコミから伝わる騒ぎが大量に耳に届きますから、新型コロナウィルスがどの程度怖いのか、見ておく必要があります。
〈水道水は飲んではいけない〉とか〈飲んでいい〉といった正反対の情報もあり、何を頼りにすれば良いのかと右往左往している方たちがたくさんいました。


もっと落ち着いて対応する必要があります。
ある人たちの家にはマスクが段ボール箱いっぱい置かれているという話も耳にしました。必要な人たちにマスクが回る様なことが基本です、パニックにな買い占める人たちがこんなに出てしまうことは、今後の大きな課題です。
今後のためにも落ち着いていきましょう。
毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!