✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

たのしい教育の発想法〈孤独の大切さ〉

 たのしい教育研究所(RIDE)での活動はいろいろな人たちとの関わりで成り立っているので、孤独というのは無縁の様に思うかもしれません。
 けれど私いっきゅうに限っていえば孤独な活動はたくさんあります。
 執筆作業は、誰かとおしゃべりしていては1マスも埋まりません。新しい教材の開発に没頭している時も大半は孤独な活動です。
 時折このサイトにもアウトドア読書の様子などを載せていますけど、それだって一人です。

 学校では、友だちを大切にしようとか、一人ぼっちの友だちがいたら声をかけようということが普通なので、なかなか孤独になることはできません。

 それはそれでよいこともたくさんあります。
 けれど一人で何かに没頭することの大切さを否定してはいけません。

 それは集団で仲良く過ごすことのすばらしさと同じ程度に、将来のその子の宝物にきっとなるに違いありません。
 毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!