⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

写真を撮っておくと後からたのしい/トマトと思ったらアメリカイヌホオズキでした

 以前の記事でも書いたと思うのですけど、いろいろなまとめ仕事と並行してデータの整理をしている話をしました。
 これはよく散歩したところで「あ、こんなところに野生のトマトがなっている」と思って撮った写真です。
 後ろの方のまだ青い実もあるのですけど、どうも違う感じがするなぁと思いつつ気になっていました。
 プチトマト・ミニトマトが野生でなっていたら、嬉しいことですから。

 それから数ヶ月後の今日、この画像をたよりに調べてみると、この植物は「アメリカイヌホオズキ」でした。
 調べてびっくり、実は〈毒性〉とあります。

 上の写真の緑色の実は熟すると、ナス色のこういう実になるそうです。
 そうです、アメリカイヌホオズキはナス科です。ちなみにトマトもナス科です。

 ついでにいうと、ジャガイモもナス科で、とても似た花の形をしています。

 師の板倉聖宣が「明治期の理科の教科書では食べられる植物か、毒のある植物かをしっかり教えていた」と言っていました。
 今、理科の教師をしていたら、子ども達と散歩しながらこういう話をしてあげたいな。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう