⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

(簡単・便利)苗を育てる容器 by いっきゅう

 たのしい教育研究所(RIDE)のサイトにはよく質問が届くのですけど、特に今回は質問が来ているわけではなく、一つのアイディアとして紹介したいと思って書いています。

 タネから植物を育てる時に牛乳パックなどを容器として利用する先生もいます、それ以外にもいろいろなアイディアがあります。
 前回、みむらさんが紹介していた〈オジギソウ〉を植え付けた容器はゼリーカップです。たのしい教育研究所(RIDE)はこれまで数えられないくらいのたのしい教育イベントをしてきたので、たくさんのプラコップやゼリー容器、紙皿・アルミ皿などがいっぱい保管されています。
 これまで勤務してきた学校の理科室にも、そういうものがたくさんありました。
 そのまま保管していても、もったいない上に、あまりにも長くなると飲食用には適さなくなってきますから、こういう利用も頭にいれておくとよいですよ。

 たのしい教育研究所(RIDE)に残っていたのがこういうプリンカップです、これ苗用のカップを利用しましょう。余分な紙コップやプラカップがあれば、それを半分の高さくらいにカットして使用するのもよいですね。

 この底に水抜き用(水グサれ防止)まとめて穴をあけましょう。
 熱したクギでもよいですしキリでもよいでしょう。

 穴から土が流れ出ていかないように土どめが必要です、コーヒーフィルターが使えます。

 丸めにカットして、そこにしいてください。

カゴなどにビニールを敷いて並べます。

 100均でプランター用の土が売られています、今回はそれを利用しました。

 タネを真ん中くらいに軽くうずめてください。
 水をたっぷりかけたらできあがりです。

 実は透明な容器には、根が広がってくると、それを直接外からながめることができるという利点もあります。
 気に入った方はぜひどうぞ。
毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう