✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

草木染めグッズを広めたい by ミムラ

 たのしい教育研究所で〈草木染め〉の研究を重ねています。なるべくシンプルに染められるもの、媒染剤など使わずにそのまま染まってくれるものについて、たくさんの実験を続けて来た結果、どんなものがどんな風に染まるのかなど、かなり見えてきました。
 次の段階は、子ども達や先生たちが「これは使ってみたい」と思える様なものを染める研究です。
 これは100均で購入した「コットンネットバック」です。


 比較的身近にある植物をAを鍋でグツグツ煮て、バッグを入れると半日でこんなにしっかり色づきました、これを洗剤で何度かあらって、本当に染まっているか、たしかめなくてはいけません。

 これまでの実剣では、かなり色がついた様に見えても、洗うとほとんど色落ちすることも多々ありました。

 洗う時が一番ドキドキわくわくする時間です。
 今回は・・・?

 こうなりました、しっかり染まってくれています。


子供よりも大人が好みそうな色合いかもしれません!!
子供達が喜んでくれる色合い、小物をこれからもっと試していきたいとおもいます。

 教材がまとまったら、冊子にしていろいろな人たちに提供できると思います。
 たのしみにしていてくださいね。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう

2021年5月9日 草木染めグッズを広めたい by ミムラ はコメントを受け付けていません 自由研究 ネタ