✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

「沖縄地方は梅雨入りしたとみられる」と発表されましたt@ byひな

梅雨入りした様です、雨の時は雨をたのしみましょう。

ということで今日のサイトでは雨の詩(歌詞)を紹介したいと思っていたら今日はとても天気の良い日です。

見てください。この海と空。

梅雨の晴れ間、爽やかな初夏、心も広くなるような、幸せな気持ちになりました。

沖縄に生まれてよかったな~ 

とはいえ梅雨、雨の話に戻しましょう。

日本を代表する詩人の1人に北原白秋がいます。

子どもの気持ちになって、子どもの目線からいろいろな言葉を生み出していく様子から「言葉の魔術師」と呼ばれたりしたようです。

小さい頃、雨が降ると私もよく歌っていた「雨ふり」の童謡も北原白秋が作詞しているんですね。

♪ ピッチピッチ チャッピチャッピ ランランラン♪

がとてもリズムよく響いて大好きでした。

傘をさして雨のなかに出ていって、傘に落ちてくる雨音を聞いたり、雨靴でみずたまり入って行ってピチャピチャあそんだり、新聞紙でカブトの帽子を作ってかぶり、わざと雨に濡れて遊んだりしたこともあります。雨は雨でたのしめることもいろいろありますね。

私は「雨ふり」の歌の1番しか歌ったことがありませんが、5番まであるんですね。

情景が目に浮かんでくるようです。

   「雨ふり」

      作詞 北原白秋  作曲 中山晋平     

1

あめあめ ふれふれ かあさんが

じゃのめで おむかえ うれしいな

ピッチピッチ チャップチャップ 

ランランラン

2

かけましょ かばんを かあさんの

あとから ゆこゆこ かねがなる

ピッチピッチ チャップチャップ 

ランランラン

3

あらあら あのこは ずぶぬれだ

やなぎの ねかたで ないている

ピッチピッチ チャップチャップ 

ランランラン

4

かあさん ぼくのを かしましょか

きみきみ このかさ さしたまえ

ピッチピッチ チャップチャップ 

ランランラン

5

ぼくなら いいんだ かあさんの

おおきな じゃのめに はいってく

ピッチピッチ チャップチャップ 

ランランラン

以上

 この歌詞を読んでいると、雨の下で傘をさして歩きたくなります。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう