時にはゆったりと〈詩〉はいかがでしょう Byひな

いろいろな出会いの4月、その4月も後半に入りました。

慌ただしくしている方も多いかもしれませんね。

時にはゆったり、やさしい気持ちになれる詩はいかがでしょうか。うれしい気持ちがたくさんありますように(^^

「きもち」
       さくらももこ
やさしい気持ちは
      ふわふわしてる。
  こわい気持ちは
       ぶるぶるしてる。
    さみしい気持ちは
         ほそぼそしてる。
       うれしい気持ちは
           ぴょんぴょんはねる。

「教室で読みたい詩12か月 小学校1・2年」(民衆社)より

 

「こころにつぼみが」
        杉本深由起

 だれかにやさしくされたら
     だれかにやさしくしたくなる

   こころにつぼみがふくらんで
   パッと 花がひらく

     たんぽぽみたいね
     「ありがとう」 って 咲いた花は

        綿毛になり
         また だれかのこころに とんでいく

      わたしとだれかの こころ
      ころころ 春にして

    ( 杉本深由起詩集
      「いつだってスタートライン」より )

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

たのしいヨガ/きもちよい1日のはじまり、おやすみの時に

  先週、今週から、朝や夕方に気持ちよくヨガを始めています。

1日のスタートや夜寝る前に睡眠効果を高めてくれるものもいくつもあります!

15分くらいの時間でたのしめるプログラムもたくさんあって、短い時間でもリフレッシュできるヨガがとても気持ち良いです。「肩や首のコリが無くなっていい感じ」とM先生。


私も何日か続けているので、代謝が良くなっているのを感じます。

 いろんな方のヨガの動画の中でまず「B-life」お勧めします。

https://www.youtube.com/channel/UCd0pUnH7i5CM-Y8xRe7cZVg

聴きやすくて外国や外でのヨガもアップしているので、大画面でみることをおすすめします。気持ち良さがアップするでしょう!! 

 RIDEも出前児童館でヨガのインストラクターの方が子ども向けにヨガの指導をしてくれていました。
 コロナ感染症対策で、触れ合ったりすることを控える場面が多くなりました。ヨガはその意味でも授業にマッチしていると思います。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう

賢くたのしむ子をたくさん育てたい そういう子を by いっきゅう

たのしい教育研究所(RIDE)の周りには活動を応援してくれる方たちがいます、Nさんもその一人で、経理面でもスタッフをコーチをしてくれています。
 Nさんの息子さんは、たのしい教材が大好きで、プレゼントするたびにかなり喜んでくれます。

 今回はメルマガで好評の〈ひっくり返るネコ〉をプレゼントしました。
 

 
 賢い子で、いろいろな予想を立てながら実験してたのしんでいます。

 こういう子をたくさん育てたいと思います。
 チャンスが来たら本格的な授業をしてあげたいです。
 こういう子をたくさん育てることのできる先生たちをどんどん増やしていくことも、たのしい教育研究所(RIDE)のテーマです。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

これは何の花でしょう? by いっきゅう

 たいていの植物には花が咲きます、芝生にも。

 さて、これは何の花でしょう?

 バナナ?
 バナナは実これは花です。一つ一つはバナナより小さいですよ。

 

 知っている人はいたかなぁ・・・

 下の方までみてみましょう、タワーの様にグイと伸びています。

 アロエの花です。
 ひな先生が持って来てくれた、爽やかないろのアロエの花に、RIDE(ライド)のメンバーも驚いていました。
 

 詳しくいうと〈アロエベラ〉という種類のアロエで、沖縄でごく普通にみられるアロエです。ちなみにヨーグルトとかに入れて食べているのがこのアロエベラです。

 アロエには〈キダチアロエ〉とかいろいろな種類があるようで、観賞用のアロエもいろいろ出ているみたいですね。

 医学的な可能性もいろいろあることは知っていたのですけど、なかなか確定的な話は聞きません。wikipediaのアロエベラの項から引用します。

 保湿性や抗刺激性があり、利用者の鼻の擦傷を抑えることができるため、フェースティッシュに用いられている[91]。また、種子からバイオ燃料を作る可能性が指摘されている[92]菜食主義者ドレッドヘアを元に戻すためにも用いられる。

 またアロエ成分を含有するアロエベラゲル、バルバロイン、アロエメオジン、エモジンおよび発酵酪酸塩は自己免疫疾患の予防的免疫覚醒剤として期待されるとする研究も発表されている。[93]

 アロエジェルは、紫外線などを浴びることによってできる肌のしわや弾力性に対して一定の改善効果がある研究結果が発表されている。[94]

 実際に、紫外線(UVB)による皮膚のダメージを軽減し、皮膚を紫外線から守る効果があることが発見されており、アロエベラ液汁が紫外線による細胞死(アポトーシス)を引き起こす活性型蛋白質Caspase3(カスパーゼ)の発現を抑え、過剰なアポトーシスを抑制することが確認された。[95]

 というアロエベラの花は観賞用としても十分いけますね。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!