

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!
毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!
先週のメルマガにも書きましたが〈おっかなびっくりのコロナ対策〉ではなく「胸をはって元気にコロナ対策」ということで、RIDEの元気な感染症対策の一つを紹介します。
RIDEではアルコールやアルカリ電解水での除菌やこまめなホコリ処理にも力を入れているのですけど、その他の有効な一手の一つが〈強制吸気・強制換気〉です。
工場などで使う強力なファンを一つの窓にはめ込んで〈ブオ~〉と外気を取り入れます、家庭用とはパワーが10倍以上差があると思います(6000円程度で入手できます)。
離れたドアから同じタイプの強力ファンで〈ブオ~〉と中の空気を外に吐き出します。
直線的な位置関係ではなく90度くらいねじれた状態の方が、淀んだ空気もかき混ぜて一緒に持って行ってくれると思います。※風向きによっては吸気・排気の向きを逆にします
RIDEに来る人たちは咳や熱などの体調管理はしてもらっているので、飛沫感染や空気感染の危険度はとても低いのですけど、もしその心配があっても飛沫対策にもかなりの効果があります。簡易的に香りで実験してみました、すると30秒程度で空気が入れ替わることがわかりました。
猛暑ではエアコンの冷気も逃げますから、対象に応じて間欠的に実施するとよいでしょう。
いろいろなところでも取り入れてもらいたい方法の一つです。
毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!
M先生から短い夏休みのたのしい様子が送られてきました。許可をもらうことができたので公式サイトに紹介します。
※
ベリーショートな夏休みのラストにザリガニがわが家にやってきました!!!
ありがとうザリガニくん。
ようやく夏らしくなってきた。
友人とザリガニ釣りに行ったのだけど、コロナでまさかの〈公園クローズ〉。
ザリガニのたくさんいるというその公園を教えてくれた友人に話したところ、「うちにまだ少しいるから、もらっていく?」
願ってもない。
「すぐ行きます!」
たくさんわけてもらいました。
一緒に行ったI先生と分けて、7匹は我が家へ。
ザリガニに1番興味を持ったのは誰だったか?
うちの猫ちゃんです、動くのをじーーーーっと見つめています。
〈遊ぼう〉なのか〈おいしそう〉なのか(^_^;
観ている姿があまりにも可愛くて、たくさん写真に納めてしまいました。
今日も水槽のそばでザリガニの番をしています。
翌日、一緒に中をのぞいてみるとーーー
一匹がぐったりしています。
死んでるの?
まだ2・3日しかたっていないのに、どうしよう。
※
数を数えると七匹います・・・減っていない。
じつはじつは・・・
脱皮したばかりのザリガニの抜け殻でした!!
巣にしている植木鉢の上にのせてみました。
色も形も大きさも、まるまる一匹いるようにしか見えません。
よくもこううまいぐあいにカラを脱ぐことができるものだと不思議に思えてなりません。細い足の一本一本までそのまま残っています。
うちのネコさんも、抜け殻ではなく、動かなくなった生き物だと思っているのだと思います。
毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!
私のスーパーバイズを受けて合格していった方たちから届いた暑中見舞いが、一人は双子ちゃんの誕生、もうひとりは来月、赤ちゃんが誕生しますというたよりでした。
男の子かなぁ、女の子かなぁ、とたのしみにしながら浮かんで来たのは「乳幼児にもたのしい教育!」、けっこう需要があると思うのですけど、どうでしょう(´ー`
アイディアはいろいろあるんです。
それに本格的に入っていくにも、現在の乳幼児保育・教育について知らなくてはいけません。
乳幼児の保育、教育ってどういう状況なのでしょう?
どろんこ保育という自然派の教育については知人が熱く語ってくれたのでいくらか知っているのですけど、他の具体的なところについてはよく知りません。
どなたか興味のある方がいたら、一緒にプログラムをつくりませんか。
毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票入ります!