喜友名先生が全力で綴るメルマガ第131号ができました。
研究所の応援会員のみなさま向け(毎週金曜日発行:有料)です。
ご希望の方は研究所までお問い合わせください。
この公式サイトのトップ右サイドに詳しい案内が載っています。
今週も興味深い内容にあふれています。
たのしい授業プランは「図形でかけ算の筆算を解く その2」です
「インター・ステラー その2」 板倉哲学入門 (Azu記)
今日は、『てん』ピーター・レイノルズ 著 谷川俊太郎 訳(あすなろ書房)
を紹介します。
主人公は絵をかくことが大きらいな女の子ワシテ。
絵がかけないワシテが苦しまぎれに描いた
たった一つの「てん」。
先生は、それにサインをさせて額縁に入れて
教室に飾るんです。
なんてステキな先生なんでしょう…
ワシテは額縁に入った自分の「てん」をみて
「ふーん!もっといいてんだってかけるわ」と、
開けたこともない水彩セットをあけてワシテは
いろんなてんを描きはじめます。
「てん」を通してワシテはかわり始め、
「てん」の展覧会をひらくまでになるのです。
ワシテの絵を見に来た男の子が、
絵を描くのは苦手だという話をした時、
ワシテがかけた一言は・・・
そのやりとりがまたいいんです。
本の帯にもありましたが
“図画ぎらいを勇気づける本”ですね。
( by hina )
沖縄市の商店街のイベントに協力して欲しいというお話がきました。
「ひなまつりイベント」です。
4ヶ月後だというのでスケジュール調整が可能です。
「協力させていただきます」と返事をしたらとても喜んでもらえました。
盛り上げなくてはいけません。
さっそく教材開発。
桃の節句ですから、「ももいろ」教材を作り始めています。
研究所には「くるりん」という、空気の存在を確かめながらたのしむおもちゃがあります。
どの学校でもとても喜んでもらえます。
空中をクルクル回りながら漂います。
これをスタッフが桃色に染めてくれました。
落とすととてもきれいです。
4ヶ月先ですけど、もう教材ができてしまいました。
名前は…「ももりん」ですかね?
もっといろいろ開発しようと思います。
三日後は付属小学校に呼ばれています。
そこでやろうかな・・・
1)◯ その通り
2)× 教育基本法第5条1項「国民は、その保護する子に、別に法律で定めるところにより、普通教育を受けさせる義務を負う」です。
条文をしっかり覚えこむことが大事ですね。