成田空港にいます。
ハワイでの授業に出かけるところです。
テーマは「予想を立てることが決定的!」
ハワイという場所は、火山、天文、海の生物など、たくさんのたのしい教育素材にあふれています。
いつもの様に、たのしい日々になりそうです。
戻ったら、このサイトでもいろいろ紹介できると思います。
わたしが不在の間も、研究所のメンバーがUPしてくれることになっています。
おたのしみに。
沖縄の教育から世界の教育へ
たのしい教育研究所です
成田空港にいます。
ハワイでの授業に出かけるところです。
テーマは「予想を立てることが決定的!」
ハワイという場所は、火山、天文、海の生物など、たくさんのたのしい教育素材にあふれています。
いつもの様に、たのしい日々になりそうです。
戻ったら、このサイトでもいろいろ紹介できると思います。
わたしが不在の間も、研究所のメンバーがUPしてくれることになっています。
おたのしみに。
沖縄の教育から世界の教育へ
たのしい教育研究所です
たのしい教育研究所からマクドナルドに方向にそのまま歩いていくと、個人で育てている畑がいくつかあって、そこにはハイビスカスの花が年中咲いています。
ハイビスカスは、ブッソウゲともいい、沖縄では赤花(アカバナ)とも呼ばれています。
しかしたくさんの品種があって、赤や黄色やピンクなど、色とりどりです。
散歩をしながらついつい写真を撮ってしまう花の一つです。
特に「シベ(おしべやめしべ)」の色合いが見事で、そこだけ別な世界の様に思えます。
まさにレイチェル・カーソンが教えてくれた「センス・オブ・ワンダー」の世界です。
写真から伝わるといいのですが。
いつか、研究所の周りの植物図鑑をつくりたいなと思っているところです。
たのしい教育は足元にもいっぱい
沖縄のたのしい教育活動に全力投球
たのしい教育研究所です
研究所のメンバーが
「古紙を売ってたのしい教育の普及に利用しよう」
という案を出してくれて、研究所が少し片付きつつあります。
今まで捨てていた印刷物や古本などが、沖縄の子ども達、そして教育関係の方達の明るい未来につながるのですから、すばらしい提案です。
ということで、わたしの部屋の古紙や資料、書籍などを整理しています。
すると必然的に後ろの方にあった本が前に出てきて、いい感じです。
たのしい教育に興味のある方には、どれもたのしくておすすめです。
・熱と火の正体―技術・技能と科学 (サイエンスシアターシリーズ―熱をさぐる編 温度と原子分子編)
・コマの力学―回転運動と慣性 (サイエンスシアターシリーズ―力と運動編)
小さな島の沖縄から世界につながる「たのしい教育活動」を
沖縄の教育に全力投球「たのしい教育研究所」です
研究所のベランダにきれいな花が咲きました。
見たことのない花です。
どうしてここに咲いているのかな?
しばらく考えていましたが、夏の頃、小禄さんが持ってきてくれた苗だと思い出しました。
西洋風蝶草(セイヨウフウチョウソウ)
またの名を
ネコのヒゲあるいはクミスクチン
です。
図鑑で花をみていたのですけど、こんなに綺麗だとは思っていなかったのでびっくりしています。
花から突き出ている「しべ」がネコのヒゲみたいだというのでしょう。
我が家にもネコがいて、個人的には、ネコのヒゲには見えませんが、まあいいでしょう。
ひとときののんびり時間でした。
たのしい教育活動が、ますます快進中のたのしい教育研究所です。
沖縄の教育から世界へ
夢はどんどん膨らむ一方です。