たのしい教材〈浮遊する地球儀〉の紹介

 RIDE(ライド:たのしい教育研究所)の大片付けでいろいろなものが見つかっています。これは〈浮遊する地球儀〉です。

 球の大きさは10cmくらい、後ろの珈琲カップはマグサイズでけっこう大き目です。

 よく見ると、支えは何も無く、上下のバーの間に浮かんでいるのがわかると思います、どうしてでしょう?

 磁力で浮いています。

 さて問題。

 この地球儀を回してみます、磁力で浮いている球体はどのくらいの時間回っているのでしょう?

 回すといっても、手の力で軽く回転させるだけです、ビューンと回るのではなく、ゆっくり回転していて、地球儀上の文字をはっきり読み取ることができるくらいです。

 摩擦がなくていつまでも回り続けるのでしょうか。それとも二、三時間で止まるのでしょうか、あるいは5~6分で止まるのでしょうか。
 みなさん、どう思いますか?

 「そんなこと聞かれても、浮いている物体の重さはどうなの? 磁力の強さはどうなの? 気温はどうなの? etc.」といろいろ気になる人もいるかもしれません。

 でもまあ、それは置いといて、空気中に浮いた物体は永遠に運動を続けるのか、すぐに止まってしまうのか、というような大雑把な予想を立ててくれると嬉しいです。

 重要な実験というのは、けっこう大雑把に行われたものがおおいのですよ。

 ということで私も予想してみました。

 それを聞いたRIDEに来てくれていたM先生が「それはおもしろいですね」とビデオ録画しながら実験をしてくれました。

 予想を立てると、間違ってもあたっても必ずたのしく賢くなれます!
 実験の結果は次回おとどけします。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

無心論者のクリスマスもたのしさいっぱい

 たのしい教育研究所は〈科学/原子論〉を拠り所にしています、つまりあらゆる宗教的なものから離れて無神論の組織です。

 それでもクリスマスはみんなでたのしみます、いろいろな人たちのたのしい笑顔が大好きだからです。

 数日前の記事を読んで、とてもいいですね、というたよりをくれた方たちもいました。直接見て「これですね」と喜んでくれた方たちもいます。
 https://tanokyo.com/archives/30805

 さてこれは、ある方から届いたたのしい教育研究所(RIDE)にとどいた写真です。

 図書館が学校をとても明るくたのしくしてくれているとのこと。

 学校にこういう場所がある、というのはいいなぁ~。

 子ども達も先生たちも、きっとにニコやかになると思います。

 原子論集団のたのしい教育研究所(RIDE)も、こういうゆとりと豊かさとたのしさを広げる先生たちが、学校にどんどん増えていくことを目標にしています。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

 

カマキリ生徒(手作り)/最新メルマガの反響の一つ

 メルマガの最新号で「カマキリ先生」の番組をお勧めしたら
「いっきゅう先生、みてください。私の知り合いからの写真です」
と、こういう写真をいくつか見せてくれました。
 メルマガは一方通行でないので嬉しいことがいっぱいです。

 見せてくれたのはA先生。
 知人が「こんなたのしい子がいるんだよ」と見せてくれたとのこと。
   ※RIDE個人情報保護規定で画像加工してあります

 自分の子どもがカマキリ先生が大好きだというので、両親が子ども用のカマキリのコスチュームをつくってくれたとのこと。
 素敵なファミリーですよね。
それにしても高いグレードです、きっと保護者の方は、その道のプロかもしれません。

 これってパーツ減らして画用紙でなんとかならないかなぁ・・・
 と考えています。

 どなたかアイディアがあったらお願いします。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

たのしい〈ものづくり研究会〉毎週木曜日開催中

 毎週木曜日は、先生達が集まって〈ものづくり研究会〉をしています。
 今日のメニューはこれ。

 とてもかわいい。
 表情にドラマがあります。

 

 こんな感じで組んでみると、ますますドラマチックです。

 

もう一つはこれ。

 たのしい手品カードです。

 こういうセンスとアイディアと元気がそろった人たちがRIDE(ライド:たのしい教育研究所)を強くたくましくしています。

 ものづくり研究会は基本的に、たのcafeの無い週の木曜日に開催しています。

 興味のある方はお問い合わせください。

  

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!