半年間連載させてもらった琉球新報のコラムの最終号が掲載されました。
さっそく反響がいくつも届いています。
何年も会っていない人達から電話も、身近な人達からの直接の評価も、どれもとても嬉しいものです。
⇩クリックで大きく開きます⇩
直接新聞を読んで頂けた方、このサイトで読んで下さっている方、いろいろな方に心から感謝しています。
☆☆たのしい教育 おすすめ書籍☆☆
Google広告
ここまで。
いろいろな処からの要請で教育関係者向けの講座を担当させて頂く事がよくあります。
学校現場の先生方が多いのですけど、たいていは行政の場で指導主事をしている方も受講してくれます。
某月某日の教育関係者向けの講座の感想があります。
2人の方の感想をご覧下さい。
書き方の差こそあれ、評価が全く同じ、感想もほぼ同じことを書いてくれます。
後半が指導主事の方の感想です。
この一例だけで、というわけではなく、これまで私の授業を評価してくれた方達の感想を読むと、誰が主事で誰が学校現場の方なのかほとんど区別がつかないのです。
たのしさは次第に立場を超えつつあるのだと思います。
☆☆たのしい教育 おすすめ書籍☆☆
Google広告