「ウルトラ マン&セブン 住所 M78星雲 ふるさと沖縄」

少し長いタイトルですけど、本を書き始めています。

「ウルトラ マン&セブン  住所 M78星雲  ふるさと沖縄」

スクリーンショット 2014-07-18 20.02.05

ず〜っと前から書きたくてたまらなかった内容です。

研究所の活動が落ち着いてから、まあ10年後くらいしたら跡継ぎが育って、私は執筆活動に入れるかなと思っていたのですけど、最近になって書きたい衝動を抑えられなくなりました。あまりに忙しいからでしょうか(・∀・?

私は元々、うちゅうが大好きな人間です。

宇宙への夢と希望を日本中に届けたのがウルトラマンでありセブンでした。私の宇宙好きももちろんそれからはじまっています。

以前、宇宙飛行士の古川聡さんと一緒に「たのしい授業inおきなわ」で授業した事がありました。古川さんもはっきりと私に「私が宇宙飛行士になろうと思ったのは、ウルトラセブンの影響です」と語っていました。

スクリーンショット 2014-07-18 20.09.41 日本全体にこれだけの影響を与えたのは他にないと思います。

ウルトラマンとセブンのふるさとが沖縄だというのは詭弁ではありません。

彼らを生み出した金城哲夫が沖縄の南風原町津嘉山出身であり、その金城哲夫が紡いだストーリーは、調べれば調べるほど、大琉球・沖縄のアイデンティティーをベースにしたものだったと言えるからです。ウルトラマンもセブンも、大琉球おきなわを背負って闘っていたのです。

金城哲夫、日本中に「宇宙」への夢と希望を贈った男。

これまでいろいろなドラマにもなってきましたが、あたらしい魅力を綴りたいと思っています。1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!

おきぎん「ふるさと振興基金」の助成を受けました

またまた嬉しいニュースです。

たのしい教育研究所の活動が認められ、今回、沖縄銀行の『おきぎんふるさと振興基金』の助成先として認定されました。

多数の応募の中の受賞だという事でした。

先日、沖銀本店にて認定式がありました。

沖縄の2大新聞の紙面でも紹介されています。

スクリーンショット 2014-07-18 14.41.07

喜友名代表は「いっきゅうハカセのわくわくサイエンス教室」で科学の本質に迫る講座を県内で実践しており、受けた子どもたちや親御さん、教師から「理科ってたのしい」「科学って感動的だ」というお声をたくさんいただき、学校・地域からの多くの開催依頼を受けるようになりました。

今回の助成により、「わくわくサイエンス教室」の十分なコンテンツの作成が可能になります…とてもありがたいことです。

これからも賢く元気な沖縄に貢献できるよう邁進していきたいと思います。

選んで下さった「おきぎん」への恩返しとして、金額の何倍もの成果を出したいと考えています。

Azu記

1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!

メルマガ111号のご案内

お陰様でメルマガ「教師は辞めても たのしい教育&映画はやめられない」も111号。

毎回全力投球で書かせて頂いています。

時々仮説社に送ると「掲載したい」というお話を頂けるので嬉しいです。

前回の「スイカサーバー」もいろいろな処で大人気です…月刊たのしい授業8月号にも載る事になっています。

さて今回は、メルマガの1コーナーに最近人気の「図形パズル」を載せました。

興味のある方はぜひ購読をお申込みください。

スクリーンショット 2014-07-17 22.17.20毎週発行で月額800円…一年まとめ9600円で受け付けています。

購読料は、たのしい教育活動の普及に利用させて頂いています。

内容は「おすすめ映画」「おすすめたのしい授業」「たのしい教育の発想法・哲学−これは読んでおきたい板倉発想法−」という豪華三本立てです。1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!

南大東島の沖山教育長がわたしの授業の事を書いて下さっていました

おそらくこの一週間は研究所にとっても最もハードな週だったと思います。
一ヶ月分の仕事量をこなした気がするなぁ…
いろいろな処を飛び回っているので、情報収集をする時間がほとんど無いのですけど、昨日行った南大東島で、南大東の沖山教育長が私の授業をブログに書いてくれた事を知りました。

 感謝を込めて、抜粋させて頂きます。
            ——-

 たのしい教育研究所代表の喜友名一先生による理科の授業が南大東小中学校の中学1年生と小学6年生を対象に行われました。
 先生の授業は、最初にこうしたらどうなるのか、生徒に仮想を立てさせ、それを実際に実験してやってみせる。

 では次にこうしたらどうなる。というように、いろいろと生徒たちの考えを引き出し、生徒をとりこにしていくような授業でした。

 中学1年生の授業  ※クリックで拡大画像 ↓
スクリーンショット 2014-07-17 21.55.32
 小学6年生の授業  ※クリックで拡大画像 ↓スクリーンショット 2014-07-17 21.55.44 とてもわかりやすく楽しい授業でした。

 こどもたちも大喜びでした。

 喜友名先生ありがとうございました。
                 ——-

いろいろな方達の応援の御陰で、日々の充実度がどんどん加速しています。

 ありがとうございます。

1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!