⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

自由研究:沖縄の紅葉/この頃の桜のたのしみ

 紅葉はないというイメージの沖縄ですけど、丁寧にみていくと紅葉・黄葉の彩りを発見することができます。

 しかもこの真夏の日々であっても。

 

 これはたのしい教育研究所(RIDE)第3研究所の近くで撮った写真です。

 冬の日々には〈蕾見〉を、立春を過ぎて二、三週すると〈花見〉を、春には若葉を、そして夏にはこうやって黄葉・紅葉をたのしむことができます。

 どちらかというとオレンジ色ですね。

 植物に親しむと、生命の刻む生き生きとした輝きをみることができます。

 暑くてたまらない日々ですけど、公園などの日陰を選んで、桜の葉を眺めてみるとはどうでしょうか。

 私いっきゅうが〈植物も生き物なんだ〉ということを知って感動したのはいつのことだったでしょう。

 幼稚園に通っていた頃は、暴れまわってばかりで、そういうことはわからなかった様な気がします。

 小学校に上がって、チューリップを自分の手で育てたころからかもしれません。

 学校教育についていろいろな批判誹謗もあるけれど、学校がなかったらと想定すると、大切なところも見えてくるはずです。

 そして教育界も「子ども達に感動を伝えることができる」という、学校の本来のよさの方向にシフトしていく様に自ら変わっていく必要があるでしょう。

 そのためにもたのしい教育研究所は全力投球しています。

 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!