✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

トウモロコシの自由研究/応援団の方から今年もおいしいトウモロコシが届きました

   研究所でワークショップを開いていると、箱いっぱいのトウモロコシをかかえた応援団のAさんが来てくれました。沖縄は梅雨の季節、雨の降り続く中、朝早く起きてAさんが収穫して持ってきた、おいしいトウモロコシです。ありがたいことです。

 そのままでも美味しく食べることができます。
 瑞々しいので、かじると歯の先ですぐにプチプチとはじけます。

 Aさんの話によると、このヒゲも一緒に食べるとよいとのこと。

 

  それにしてもたくさんのヒゲがついています。

 このヒゲはトウモロコシのどこにつながっているのでしょう?

 予想してみませんか。

とうもろこしのひげはどこにつながっている?

予想

 ア.上の方

 イ.下の方

 ウ.真ん中

 エ.その他

どうしてそう思いましたか?

 

 では、よくみてみましょう。

 こういう写真を見ると、上の方にヒゲが繋がっている様にも思えますね。

 ところがよ〜くながめてみると、あることに気づきます。
 今朝とりたての新鮮なトウモロコシをみてください。

 もう少し大きくしてみてみましょう。
 一粒一粒にヒゲが一本ずつつながっています。

 

 トウモロコシのヒゲは〈めしべ〉です。
 めしべの先(柱頭)に花粉がついて、実(タネ)が育っていくのです。

 私たち人間は〈動物〉です。
 自分で動いて食べ物なを手にする道を選びました。
 植物はその場にとどまって生きていく方法を選びました。

 動物からみて、不思議なこともいっぱいあります。

 みなさんも自分でいろいろ調べてみませんか。
 何をやるにも予想チャレンジがたのしい教育です。

P.S.
 研究所に来てくれた皆さんに、トウモロコシをお分けしています!

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

 

 

 

 

2020年5月24日 トウモロコシの自由研究/応援団の方から今年もおいしいトウモロコシが届きました はコメントを受け付けていません 自由研究 ネタ