⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

野の花をたのしみつつ自由研究

 野の花をたのしむ最適の季節は年に二度あります。1つは秋の頃、そしてもう1つが今です。
 体力に自信がなくても大丈夫、もちろんお金も必要ありません。
 スマホかデジカメを持ってでかけましょう。

 これは最近歩いた野原で出会った小さな花と実たちです。

 

 

 

 

 

 他にもいろいろあります。

 写真を撮っておいて、季節や場所で分類しておくと、自分の大切な財産になります。また来年、あるいは数年後のこの場所で出会えるかもしれません。
 その場所が開拓されて、何か別なものに姿をかえてしまうかもしれません。そうすると、さらに貴重なものになりますね。

 写真を撮って、気になったものを調べていくのもたのしいですよ。花を愛(め)でるのに特に知識はいりません。でも、名前がわかると、さらに身近になっていきます。その植物の個性を知ると、もっとたのしさが増すと思います。

 沖縄の野の花の本でオススメは「おきなわ野山の花さんぽ/ボーダーインク社」です。

 安里肇栄さんが身近な花たちの写真を撮り、文章を綴っています。安里さんはたのしい教育研究所(RIDE)の応援団の一人なのですけど、それだから推薦ということではありません。沖縄の数々の植物図鑑を見た中で、まずこれを一冊という時に、とてもおすすめだからです。もっといろいろ調べたくなったら、また別な一冊という様に揃えていくといいですね。

 私自身、手元に置いています。

 この春は、安里さんと一緒に何回めかの〈花さんぽ〉を企画していたのですけど、コロナのさわぎで、実施することができませんでした。
 はやくまた企画したいと思っています。

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!