⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

たのしい教育が普通になる日々

 今週のメールマガジンに〈はじめに〉と綴った内容にいろいろな反響が届いています、今回はその文章に少し手を入れて紹介させていただきます。

 子ども達がもっと先生と勉強したいと感じてくれる教育つまり〈たのしい教育〉はいつ〈普通の教育〉になるんだろう?

 その問題意識はいつも私の頭の中を駆け巡ります。

 いつだったか研究所に学びにくる人たちに

「自分の子どもが〈早く学校行きたいな、新しい学年になってから勉強することがとてもたのしい!〉といってくれるのと〈早く夏休み来ないかな、勉強しなくていいし〉と呟くのと、どっちがいいですか。

 子どものテストの点数がよければどっちでもいいですか?」

と尋ねたことがあります。

 ハッとした様に何人もの先生たちが私の目を見つめてくれました。

 

 学校には友だちもいるし、給食もあるし、部活をしている子ならそれもたのしいでしょう。もちろん人間関係を豊かにしていくたのしさも学校で学べます。その中で教師の本領は授業です。

 小学校3年の頃、先生が何気なく伝えてきた「三角形の内角の和は180度です」という話に「そんなバカな、そんなぴったりいかない三角形もあるだろう」と思った私は、休み時間もうちに帰ってからもたくさんの三角形を描いて確かめ

〈三角形の内角の和は何をどうやって描いても180度という呪縛からのがれることはできない〉という原理に大きな衝撃を受けました。

 

「三角形の内角の和は何度か知ってる人?」

ハイハイハイ・・・

「はい、○○くん」

「180度です」

「正解~」

「予習して知っている人もたくさんいるみたいだけど、教科書で確認しましょうね、では○○ページ開いてください」

 それはモノトーンの世界よりもっと無味乾燥した世界に思えてなりません。

 三角形の内角の和が180度だという知識が定着するかどうかが勝負ではなく、たとえば

「三つの角を足したら全て三角形は180度になると言われているんだけど、179度くらいの三角形とか180.7度くらいの三角形はできないのかな?

 誰か作ってみない?」

と問いかけたい。

 知識のあるなしではなく、破壊力をもったその原理に感動してもらうこと、それがたのしい教育です。

 分度器は必要ありません、三つの角の周りを切って貼り合わせるといいのです、フラットな直線(180度)になりますから。

 

 今ならパソコンを利用して三角形を描いて角をコピーペーストすることも子ども達は簡単にできるでしょう。

 そうやって、図形の魅力の虜になる子どもたちが出てきたらすばらしいことです。

 

 時間ができたら「たのしい教育プラン 三角形の秘密」という図形の導入プランをつくろうと思っているんですけど、なかなか手がけることができません。

 誰かが作り始めて私のところに持ってきて一緒に作成をすすめることができたら出来上がりも早いと思います、興味がある人がいたらよろしくお願いします。

 そういう授業がたっぷりあって、いろいろな先生たちがそれで子どもたちと盛り上がる学校、夏休みも行きたくなる、そういう学校が普通になる、それがRIDE(ライド)の目標です。

 最近のプレゼンテーションの作成でこれまでの資料を整理している時、こういう評価・感想をみつけました。以前もどこかで紹介した気がするので二度みる人もいるかもしれません。

 

 私は十回以上みて、そのたびに「たのしくがんばろう」という想いを強くしています。

 こういう感想にあふれる「たのしい教育が普通の教育になる」そういう日がきたら、私の大好きな車にアウトドア道具を乗せて日本をぶらぶら旅することもできます、そういうことを考えながら、過ごしています。00

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!