私自身がたのしい教育から教えられたことがたくさんあります。その一つが「たのしい仕事をしていると、苦労は苦労ではなくなる」ということです。
RIDE(たの研)のメンバーが地域でたのしい教育活動をしている時のこと、RIDEの活動では終わりに必ず評価感想を書いてもらうことになっているのですけど、ある子が「私も、みなさんの様な仕事がしたいです」と書いてくれたことがありました。とても嬉しい評価なので、たの研の第3研究所に張ってあります。
ところで沖縄県のグッジョブのイベントの中でこども達にこういう話をしようと準備していたことがありました、台風でイベントが中止になり、まだしていません。
みなさん、たのしく仕事をしているというと、どっちの絵がそれにあっていると思いますか?
ア.
イ.
ほとんどの人がアを選ぶでしょう。
ところがアは仕事をしているのでしょうか?
牧場の仕事というのは、ダンスすることではありません。
セッセとパソコンをたたいている姿をみると、つらく苦労大きな仕事をしていると感じるかもしれません。
ところが、その人がもし「よ~し、この教材で、たくさんの子ども達がたのしく賢くなるぞ、先生たちも喜んでくれるぞ」と感じながらパソコンに向かっているとしたらどうでしょう?
表面から見ていると〈たのしく仕事をしている〉のはどちらか、よくわからないことも多いのです。
そういう流れで〈たのしく仕事をする〉という話につなげていきます。
いつか、たのしい教育プランとしてまとめて、メールマガジンで発表しようと思っています。みなさんも、このさわりの部分だけでも、身近な子ども達にしてあげてほしいです。
たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!