たのしい漢字学習教材(新作)〈漢パズ〉開発すすむ

 講座のアイディア研究会で思いついた漢字パズル(漢パズ)の開発がすすんでいます。

 四つのピースを組み合わせて一つの漢字を作ったり、二つで作ったり、一つだけで漢字をつくったりetc. いろいろな楽しみ方ができます。ピースの数を増やしたり減らしたりして難易度を調整することも簡単にできます。

 まずはABの2チームに分かれて、どういう漢字をつくることができるかたのしんでもらいました。
 

「これとこれを組み合わせると〈村〉ができた!」
「こんな漢字はなかったよねぇ・・・」
なとなど、対話しながらたのしんでいます。

 完成したあとお互い見比べると、同じピースで作ったのに異なる漢字がいくつも出てきて、たのしめます。

 これを学年別にたのしめる様にできるか、四文字熟語まで発展させることができるかetc.
 いろいろなアイディアが浮かんできます。
 いずれにしても、これまでたのしい教育をすすめてきた中で、うまくいきそうな手応えを感じています。

 ご期待ください。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

子どもの頃からRIDE(たのしい教育研究所)の授業に親しんできたMちゃんの活躍 byひな

小さい頃から、たのしい教育研究所の活動を一緒にたのしんできたMちゃんの活躍が、冊子に載っているのをみつけました。沖縄県高校総体で上位入賞したという、とても嬉しい記事です。

いつもニコニコ、笑顔がとってもかわいくてやさしい子です。

その子が、こんなにスポーツの世界で実力を発揮しているというのはすごいな~

やさしさの中に強さを秘めた彼女のすごさを知りました。

初めて出会った小学校低学年だった頃から10年ほど経ちますが、愛くるしい笑顔は今も変わらず素敵です。

高校に入ってからも、講座に参加したり、講座のヘルプでベビーシッターとして小さな子を預かって遊んでくれたり、いろんな活動を一緒にたのしんできましたが、今後も活躍もたのしみです。

 たのしい教育を受けてきた子どもたちの活躍がどんどん見えるようになってきた今日この頃、ますます力をいれて取組をすすめようと思う今日この頃です。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

 

心は細部にこそ宿る という話/PEALカウンセリング〈優先目標〉

先日、若い先生たちに語った話からはじめていきましょう、「心は細部にこそやどる」という話です。

 何か?

「人間は頭がよいから、言葉で理想的なことを語ることができるけれど、本当にそう考えているかは、何気ない行為や言葉に現れるものだ」ということです。

 たとえば保護者会で「子どもたちが一番大切だ」と語った先生が、職員室の茶飲み場で「あの子たちは同じとを何度教えてもぜんぜん学力がつかない」とグチをいう。
 自分が日頃語っていることと違うことが〈行動〉や〈つぶやき〉として出てしまう、それが〈心は細部にこそやどる〉ということです。
 もしも子ども達が一番大切だということが本当なら、教え方はいくらでも変えたらよいと思うのです。

 そういう不具合が起こるのは自分の語る〈言葉〉と、その奥にある自分の〈優先目標〉をはっきり認識していないからです。
 それをほっておくと、しだいに苛立ちや不安が増えていく。
 自分の努力の結果が出てこないといった結果にもつながります。

 自分が日頃発している言葉や思っていることと、心の奥でうまく言語化されていない優先目標を、自分だけではっきりさせるのは困難です。

 そういう時にPEALカウンセリングはとても有効です。

 PEALカウンセリングで自分自身が気づいていない〈優先目標〉をはっきりさせる、必要に応じてその優先目標に修正を加えていくことで、不具合の少ない向きに行動をかえていく。
 そうやって楽に生きていったり、元気になったり、努力の結果が現れたりetc.
 プラスの面が見えてきます。

 PEALカウンセリングを受けたい方は、お問い合わせください。
 問合せ➡︎こちら

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

自由研究/楊貴妃ダルマメダカ by ひな

夏休み真っ最中。でもコロナのせいで、思うように家から出られない日々ですね。

そんな時、友人から写真が送られて来ました、卵の写真です。

「楊貴妃ダルマメダカ」というそうです「お腹が大きくて、メタボみたいなお腹してますよ」というので写真を見て納得。

初めて聞く名前につい笑ってしまいましたがとてもかわいいですね。

友達からもらってきた「楊貴妃ダルマメダカ」を大切に育てていたら、卵を産んでくれて、それが無事に孵化(ふか)したということです。

観察していた子どもたちは大興奮。

このふたりの笑顔がたまりませんね、ワクワク感が伝わってきます。

数年前、研究所の実験隊として活躍していた子たちです。

図書館から本を借りて来て調べたり、その興味関心はどんどん膨らんでいるようです。

家にいながらできることって考えてみたらいろいろあるかもしれません。おもしろいことをみつけて、たのしい夏休みをお過ごしください。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!