ふしぎな紙-どうやって作るのかな?/ぜいたくな〈たのしい教育Cafe〉の内容から

 たのしい教育Cafeでミムラ先生が紹介してくれた〈不思議な紙〉を紹介します。
 これを見た参加者のみなさんが「どうやったらこうなるの?」と不思議そう顔をしていました。
 これです。

 ハガキサイズの一枚の紙をハサミでチョチョイと切って作ってくれました。
 画像では確認できないかもしれませんけど、切ったところをテープとか接着座でとめたのではありませんよ、使ったのは一枚の紙とハサミのみです。
 

 どうやったらこうなるのでしょう?

 考えてみませんか。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆

 

いよいよ来週は月に一度の〈出前児童館〉です/5/13(月)みさと公民館 ・5/14(火)こじゃ公民館・5/15(水)やまざと公民館・5/16(木)あけみち公民館・5/17(金)文化センターげいのうかん(中の町)

 たのしい教育研究所(RIDE)が月に一度、地域の公民館にでかけていって実施している〈たのしい教育〉の日が近づいてきました。たのしくぜいたくな内容なのにすべて無料で受講できます。
 5/13(月)~17(金)16:00~18:00、親子の参加も大歓迎です。四月から新しい場所になり、新鮮な感動がたくさん生まれています。

 今回もとってもたのしいメニューです。「アトラスオオカブトをさわってみる?」「びっくり大笑い〈ハブのたまご〉」「キッズヨガ(大人もOK)」「たのしい絵本の読み語り」です!

・5/13(月)みさと公民館
・5/14(火)こじゃ公民館
・5/15(水)やまざと公民館
・5/16(木)あけみち公民館
・5/17(金)文化センターげいのうかん(中の町)

 たのしい教育研究所(RIDE)の出前児童館は五ヶ所の公民館を月に一回ずつまわっていきます。つまり、その公民館での授業は月に一回だけです。
 今からカレンダーに⭕️をつけていてくださいね。

 月に一度、というのは子ども達の頭のカレンダーに入るのは難しく、「えっ、終わったのですか」とか「毎週来てくれませんか」という様な話がたくさん届いています。しかし大忙しのRIDE(ライド)のスケジュールでは、今のところ月に一度出かけていくのがやっとです。
 きてくれた方たちはほぼ間違いなく大喜びしてくれますから、もしも知り合いの方がその公民館の近くに住んでいたら、ぜひ宣伝していただけませんか。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆

 

 

ネコのジャンプ力

 メルマガにアルキメデス(ア~ル)のジャンプ力について紹介したところ、さっそくいろいろな反応が届いています。
 このサイトでも紹介しましょう。

ア~ルのたのしい日々
 たのしい教育教材で〈鳥のハネ〉を利用することがあります。
 最近めずらしい〈孔雀のハネ〉を手に入れました。
 ア~ルがそれにとても興味を持つのでその一つを上から吊り下げてみました。
 かなり高い位置で1m50cmくらいはあると思います。

 ハンターのア~ルはどう動いたか?

 ハネをじっと眺め・・・

 回りながら狙いをさだめて

 

 ネコさんたちは、身長の五倍程度はジャンプする能力があるようです。

人間でいうと、私が170cmオーバーですから170cmとして

170 × 5 = 850cm

8m50cmっていうと、地面から3階建のベランダあたりまでジャンプしてしまうくらいの高さです。

すばらしい身体能力です。

ま、大抵は寝てるんだけどね。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆

どうやって落としたらいいのかな?:問題のみ

 今回はメルマガで評判だった問題を紹介します。わたしが作成した〈たのしい教育プラン〉を作成する時に時間の関係ではぶいた実験なのですけど、次回の授業に復活させようかと考えている一つです。

 ケースに入ったツマヨウジを、ゆらしたり叩いたりテーブルを傾けたりするなどせず、もちろん空気を吹き込んでゆらすなどという方法も使わず、落としたいのですけど、どうしたらよいでしょう?
 家庭に普通にあるものを使ってもOKです。
 とんちクイズではありません。
 ケースの中に何かを入れたりもしませんよ。

問題を詳しく説明します。
 まずピンポン球の様な球の上にツマヨウジをのっけます、カンタンです。

 これにカバーをします。
 これはミソを入れていた容器です。大き目のガラスコップでもかまいません。

 さて、あなたならどうしますか?

 もちろんネコさんに頼むというのもN.G.ですよ。

 私は簡単にできます。

 もしも分かったら、それで本当に落ちるか試してみて、その様子を写真に撮って送ってくださいね。その方法は問題の趣旨とは違うということや、それは正解です、という様な返事を差し上げます。うまく写っている写真があったら、このサイトでも紹介しますね。

 ちなみに、本当には〈綿棒〉を落とそうという問題だったのですけど、ア~ルがなぜか綿棒が好きで、私の手から奪ったり・・・

 球に乗せようとすると、手でポンと動かしたりするのでツマヨウジにかえました。


 なので落とすのは〈綿棒〉でもOKですよ。
 

 では、おたより楽しみにしています!

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎ この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆