仮説実験授業の最前線−板倉聖宣と語る-

今回の東京出張の大きな成果の一つが、仮説実験授業の生みの親である板倉聖宣(1930年5月2日生まれ86歳)からお話をうかがうことができた事です。

ここ数年は何度かの入院を繰り返しているので、ほんの少しの時間だけでもと思っていましたが、二時間近くもいろいろなお話を伺うことができました。

たくさんお話を聞かせていただいた頃、いつものお話後昼寝の時間だというので、板倉先生はしばし休憩。
その後板倉先生の奥さんの玲子さんからも一時間以上お話を聞かせていただきました。
「板倉先生が起きてからまた続きを」と言ってくださったのですけど、疲れさせては心配なので、そのままおいとますることにしました。

板倉先生のお話を少し書き起こしてみます。

「仮説実験授業の最前線−板倉聖宣と語る-」の続きを読む…

たのしい教育Cafe2016-6月のメニュー 仮説実験授業「ふりこと振動」、たのしい授業プラン他多数

たのCafe担当のM先生からの連絡が届いていましたが、東京出張と重なり
掲載が遅れました、すみません。(いっきゅう)

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

みなさま、こんばんは。
暑いですね^ ^

そんな中でも毎日外で遊ぶ子どもたちはすごいですね!

5月たのカフェもたくさんの参加者で盛り上がりましたね。
お待ちかねの6月のたのカフェのお知らせです。

内容
① 仮説実験授業 授業書「ふりこと振動」 喜友名先生
②  たのしい授業プラン R 先生
③たのしいゲーム            M 先生
④わくわく読み語り ヨシタケシンスケ「これからどうしちゃおう」ほか   S先生
⑤うまくいったコーナー
プラス 自由発表です。
自由発表は時間調整がありますので、事前に内容をおしらせください。

※その他に発表したい方はどしどし連絡いただけると嬉しいです^_^

日時:6月8日(水)   18:30 OPEN〜
準備が可能な方は18:00に来てテーブルの準備などをお願いします
参加費:1,000円
教材費:200〜300円程度
飲食費:200円 ※飲み物とかるい食べ物を準備しています

参加ご希望の方は、こちらのメールに返信のうえ、お名前のご記載をお願いいたします。➡︎こちら

参加者が定員に達しますとおことわりする場合があります。
早めの申し込みよろしくお願いします。

 

仮説社 訪問-たのしい教育の名所/巣鴨のNew仮説社

たのしい教育を展開する時に拠り処となる本、資料、教材などを扱っている出版社が東京にある「仮説社」です。これまで何度も行ったことがあります。
半年ほど前に巣鴨に越して後、はじめて訪ねました。

巣鴨駅の「南口」を出て、駅の建物に沿って左にすすんでいくと、1分~2分で左手のビル3Fに「仮説社」の表示が見えます。

仮説社1

以前、高田馬場にあった頃より面積的には狭くなったという話でしたが、すっきりとした長方形のつくりなのでイメージ的には広くなった感じです。

社員の方達は忙しい中でもフレンドリーです。

店内にはたのしい教材や書籍、資料がたくさん並んでいます。

「仮説社 訪問-たのしい教育の名所/巣鴨のNew仮説社」の続きを読む…

沖縄にファミリー・ミュージアムを

少し仕事も落ち着きつつある今日この頃、以前から温めていた、沖縄に「たのしくかしこく元気」になる「日本一」の《チルドレンズ・ミュージアム》を創りたいという構想を具体的にまとめはじめています。

四つの骨格の一つが「Books」、《本》を通して「たのしくかしこく元気になってもらう」施設を構想しています。

まずは東京で評価の高い図書館を回りました。

千代田区の日比谷図書文化に相談に行くと、写真撮影の許可もおりました。

日比谷公園の一角に三角形の建物があって、そこが日比谷図書文化館です。

チルドレンズミュージアム

cafeもありました。

日比谷図書文化館Cafe

「沖縄にファミリー・ミュージアムを」の続きを読む…