よもぎ油味噌(よもぎアンダンスー) ヒットの予感!

たのしい教育CafeでM先生が発表&試食会をしてくれた
「よもぎ油味噌」⇨「よもぎアンダンスー(油味噌)」
がヒットの予感です。

かるく紹介しただけなのですけど、いくつかの問い合わせがきています。
たのCafeのその時で一気になくなった上に、それをしっかり写した写真がないので、食べ物全体の中に写っていたものを拡大して載せます。

スクリーンショット 2015-10-16 9.06.59
M先生の説明のよると
「普通に油味噌をつくる感覚で、中に刻んだよもぎを入れるだけ」
と言っていました。
どういう肉だったか思い出せないくらいヨモギの風味がとてもよく効いていました。

おにぎりとかだけでなくて、いろいろなおかずにかるく添えて食べるのも美味しいです。

学校でなら家庭科で挑戦したりするのもいいと思います。

たのしい教育は
人生を豊かに!
「たのしい教育研究所」です

お勧め「フェルマーの最終定理」新潮社

たのしい教育Cafeに毎回参加してくれるI先生と算数・数学のはなしになりました。

前回の吉田さんの講座のピュタゴラスの話にとても興味があるということでした。
いつか一緒にプランを作ることができたらと思っています。

この間、高校生たちにも紹介したのですとげ、算数・数学では
サイモン・シンの「フェルマーの最終定理」(新潮文庫)がおすすめ本です。

この人はたのしい教育の授業に近い組み立てを意識している人だと思います。

41J3TjWsxqL._SX345_BO1,204,203,200_注文したい人のためにamazonのサイトを
貼り付けておきます⬇︎
フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

沖縄の算数教育にも
全力で向かう「たのしい教育研究所」です!

頭がいいから間違える 新プラン案「ポテンシャルエネルギーと弾性」

昨日のたのしい教育Cafeはおかげさまで大入り満員。
発表もたくさんありました。

その中から今回はわたしのやった実験の一部を紹介します。

—————————————————————————
授業プラン案「ポテンシャル(位置)エネルギーと弾性」
—————————————————————————

もんだい1
大きなスーパーボールと小さなスーパーボールを同じ高さから落とすと、どちらがより大きく弾むでしょうか?

スクリーンショット 2015-10-15 22.15.19
※この写真の高さから机に落とします

スクリーンショット 2015-10-15 21.43.16予想
ア.その時々による
イ.小さなスーパーボールがより弾む
ウ.大きなスーパーボールがより弾む
エ.大きくても小さくてもほぼ同じ高さに弾む
どうしてそう予想しましたか?

他の人の意見を聞いて予想変更したくなった人がいたら「アからウへ予想変更します」という様に先生に伝えてください。可能な人は、どうして予想変更したくなったのか、理由も話してみましょう。

 

—- 実験 —-

では実際にやってみましょう。
写真で写すのは難しいので、ここでは結果を書きます。

10回ためしてみましたが、1回はコースアウトして斜めに飛んでいってしまいましたが、9回は全て小さなスーパーボールが10cm程度は高くはずみました。

 

もんだい2
すっとびストローといって、スーパーボールを利用してストローをはずませるおもちゃがあります。
驚くほどストローが高く飛び上がるので人気のおもちゃです。
さて、このすっ飛びストローを、小さなスーパーボールと大きなスーパーボールで作ってみましょう。
同じたかさから落とすと、どちらがストローを高く飛ばすことができるでしょうか。
スクリーンショット 2015-10-15 22.24.17

スクリーンショット 2015-10-15 21.43.49

予想
ア.その時々による
イ.小さなスーパーボールのすっとびストローが高くまでストローを打ち上げる
ウ.大きなスーパーボールのすっとびストローが高くまでストローを打ち上げる
エ.大きくても小さくてもほぼ同じ高さに弾む
どうしてそう予想しましたか?

他の人の意見を聞いて予想変更したくなった人がいたら「アからウへ予想変更します」という様に先生に伝えてください。可能な人は、どうして予想変更したくなったのか、理由も話してみましょう。

 

—- 実験 —-

30cmの高さで実験したところ、いずれも「小さなスーパーボール」のすっとびストローが高くまで打ち上がりました。

 

————–

実は今回のたのCafeには高校の理科の先生が3人参加していました。
もっとも悩んだのはその理科の先生たちでした。
実は私も、この結果になっとくがいかずに、何度も何度も実験しましたし、新しいスーパーボールを買ってきて実験したりしました。
が、やはり結果は「小さいスーパーボール」の勝ちでした。

ポテンシャルエネルギー・位置エネルギーでは、物体が大きなものほどエネルギーは大きいと教えます。
弾む実験で、たとえば小さなスーパーボールとがより弾むにしても、何かに当たってそれを飛ばすエネルギーは大きなスーパーボールの方がずっと上だと思っていたのにもかかわらず、実験結果は違っていました。

たのしいプランになりそうです。

プランの研究はまだ続きます。

 

沖縄の教育だけでなく日本全体の教育をたのしく賢くしたい
「たのしい教育研究所」です

 

 

たのしい教育Cafe 大盛況 よくぞ入った!

月に一度のたのしい教育を学ぶ会、「たのしい教育Cafe」がありました。
10名程度という人数で募集しているのですけど、今回は大幅に超えた申し込みがありました。
スタッフで机とイスをセットして、狭い研究所にほんとにこれだけ入るのかなとドキドキしながら待っていましたが、ちゃんと入りました。
これから50人くらいなんとかなるかもしれないな、とか言ったらスタッフがあきれていました。
この写真は仮説実験授業の授業書「背骨のある動物たち」をやっているところです。

スクリーンショット 2015-10-14 23.49.49

スクリーンショット 2015-10-14 23.49.56  今回は料理関係の発表がいくつかありました。
「よもぎ味噌」
「沖縄風天ぷらの秘伝」
「クイック キャラメル」
「ミルキー」
です。
どっちもとても美味しかったです。

今まで味わったことがなかったのが「よもぎ味噌」で、これがかなりいけるんですよ。

ということで、興味のある方はまた来月の分を早めにお申し込みください。

 沖縄の教育をよりたのしく
「たのしい教育研究所」で