祝! ⭐️『楽しい授業入門』出版いたしました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

菜の花を探そう/たのしい散歩プラン

 三、四年前にまとめたプランに「花をたのしむカレンダー」があります。

 一年全体を見わたして〈この時にたのしめる花〉を取り上げて12の植物を一年間配列したものです。
 まずこの12の花たちを覚えると、それをきっかけにして、他の植物にも興味が広がっていくので、どの学年でもおすすめです。
 あまりたくさん作ったわけではないのと、横長の巻物的な長さなので作るのが簡単ではなく、そのままになっていますけど、興味がある方は連絡ください。

 さて、桜の花たちの盛りが過ぎようとしているこの頃のオススメは〈菜の花さんぽ〉です。もう少ししたらイッペイの花も目立ってくると思います。

菜の花さんぽ

イッペイの花さんぽ

 道端に咲いている菜の花やイッペイを見つけて、デジカメやスマホなどで写真を撮って期日と場所を記すだけです。

 来年もこの場所でこの頃〈菜の花〉を見ることができるか、とてもたのしみになりますよ。

 メインパソコンが壊れてしまい、過去のデータを探ることは難しいのですけど、私がよく眺めてきた菜の花たちは、去年より咲くのが遅い気がしています。

 みなさんもやってみませんか。

 気に入りの菜の花の写真が撮れたら、RIDEにも送ってくださいね。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

 

⭐️祝! 『楽しい授業入門』出版しました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ⇨https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください