✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

たのしいお菓子作り〈たのしい家庭科授業プラン〉

 前回のメルマガに載せたおかし作り〈バスク チーズケーキ〉が好評だったので、今執筆しているメルマガに「家庭科の時間に子ども達とたのしむケーキづくり」をまとめています。

 まず基本形のクッキーをたのしんでもらってから、バターを◯◯にかえるとどうなるか?
 と予想してもらって応用編に入ります。

 おかし作りの広がりの歴史的なわくわく感も感じてもらえるプランになりそうです

 おかし作りは〈クイックッキー方式〉が最適です。

 こうやってビニールの中で材料をまぜて

形を整えて

焼くだけです。

 慣れてくれば、子ども達に説明しながらでも20分もあれば、作ることができます。

 味見をしてもらいましたが、みんな「おいしい」と言ってくれました。

 みやげでもって帰って、子どもに味わってもらったところ、好評だったとのこと。
 簡単で美味しい、というのは、たのしい教育プランの導入に最適です。

 これを基本形にして、応用編まで味わっても45分です。
 子ども達と授業できるようになったら、いろいろな学校で試してもらえそうです。

 

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!