⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

人は見たいように見る(目的意識的に見る)

 そうはいってもなかなか納得いかないかもしれないのですけど、見えているのではなく「主体的に見ている」というのは間違いのないことです。

 平成という文字があります。

 これをひっくり返すと〈令和〉という文字になる、といったら信じられますか?

 では回転させてみましょう。

 よっこらしょ。

 書き換えたわけではありません、信じられない人はコピーして、別なアプリにペーストして回転させてみてください。

 これはアンビグラム文字といって、一種の芸術作品ですね。

 これは人間が「これは平成だ、令和だ」と思うからそう読めて、A.I.では認識できないでしょう。

 人間は主体的に見ている、ということの一つの例です。

 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!