⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

たのしい大掃除/あの本もこの本も見つかって喜ぶ

 たのしい教育研究所の第1研と第3研の大掃除が佳境を迎えています、多分。第2研究所は絵画教室などで利用するところですから、いつもきれいに整っています、ところが第1第3研は教材や資料、素材、道具などものに溢れていて大変です。

 さてさて大掃除のたのしみは、どこにいっていたのかわからなかったものたちに出会えることです。

 前から探していた「ビジュアルNIPPON 昭和の時代」という本をみつけました。買っておいたのに一度開いてその後ずっとミッシング。

 中はやはり興味深い写真などにいろどられていました。

 この遊具、いつなくなったんだろう・・・?

 わたしの子供の頃には確かにあって、だいぶキケンな遊び方をしたものでした。あ、そうか、だからなくなったのか・・・

 写真には〈回転サークル〉と書いてあるけど、別な呼び方をしていたと思います。
 こんなにいっぱいはぶら下がってなかったけどな。
 これを回転させて、遠心力でぶっ飛ばされそうになるのを手で必死に持ちこたえるのが快感でした。

 小学館から出たのですけど、もう出版されていません。

 これからじっくり眺めようと思います。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!