沖縄の学力問題を憂いている方たちがたくさんいて、その方たちと話をする機会があります。今回は、私がもう10年以上前に、科学の大会でレポートとして発表したことについて書かせていただきます。
それは
「学力はマイナスの値を取りうる」
という話です。
なんとなく「学力=テストの点数」だというイメージがあるものですから、最低でも「0」という感じがあるかもしれません。
しかしやはり学力はマイナスになりうるのです。
それは学力公式から導き出される結論の一つでもあります。
学力=重要な知識・技能 × 意欲
学力方程式 by たのしい教育研究所
https://tanokyo.com/archives/5913
知識や技能を1〜10段階で表してみます。
より重要で基本的な知識・技能を「ポイント10」
重要度が低く、他の知識技能ですぐに代用が効きそうなものを「ポイント1」とします。
次に意欲を段階に分けましょう。
注意しなくてはいけないのは「意欲は、マイナスの値も取りうる」ということです。
やりたくない、つまらない、見るのも嫌だ、という時にマイナスだと判断されるのです。
ですから意欲のポイントは、
「+10 〜 -10」の幅となります。
さて今回子ども達に「英語:初めての人との挨拶」の内容を教えたとしましょう。
その結果を総合すると、Kさんの知識技能の習得は何とか「7ポイント」であった。平均点以上は取れた。
ところがKさんは授業後、「もう英語は勘弁してほしい」という気持ちになった。
つまり「意欲度」でみると「マイナス8ポイント」であった。
すると学力公式 学力=重要な知識・技能 × 意欲 から
7×(-8)= -56 ポイント
となります。
教えないでおけば、知識・技能が0ですから、学力として「0」のままだったのに、意欲度を削ぐ教え方をしてしまったがために、それ以下になってしまったということになるのです。
この例は、わたしの友人の体験です。
知識・技能の体験が高まれば意欲も高まるはずだと思う方は、
https://tanokyo.com/archives/5913
に戻って読んでいただけるとわかるように、国際テストの結果からも、それは否定されるのです。
学力なんてどうでもよい、という人はおそらく誰もいない。
しかし、「学力がマイナスの値を取りうる」ということに気づいていただけたら、点数だけではなく、同時に子ども達の「意欲」を高めてあげなければいけない、ということがわかるとおもいます。
逆に、知識技能のポイントが低くても、意欲をプラスにもっていくことができれば、将来的に上昇していくことは、また項を改めて書かせていただきます。
沖縄の子ども達の「学力」。それはつまり「たのしく元気で賢い学力の向上」がカギです。たのしい実力のある先生方の育成、魅力的な教員採用試験突破講座、実践型カウンセリング、その他、いろいろな形で学力向上に取り組む「たのしい教育研究所」です。